
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
お礼ありがとう。
将来人に教えを垂れる人は例外なく、若い頃に沢山失敗しているものです。世の中実際にやってみなければわからないことだらけです。若い頃の前向きな失敗は財産になります。「若い頃の苦労は買ってでもしろ」は真実です。どうかこれからも失敗を恐れずに自分の興味あることに積極的に挑戦して沢山失敗(失礼!)して下さい。回答者の皆さんに全て丁寧にお礼されている姿勢をみると、立派な教育者になれる資質を持たれていると感じました。これからも頑張ってp(^_^)q
No.14
- 回答日時:
高校で留年しても、その学年をもう一度やり直して進級して卒業したら、その後進学はできますよね。
人生終わりなんてことは全然ありません。学校へ行く気がわかないなら、いったん休学という手もあります。高校なら3年間、大学なら4年間期間があります。
塾みたいな感じで不登校だった経験を活かして不登校の子たちに寄り添いたいと取り組んでいる人達もちょくちょくみかける様に思うし。その人達教員資格はもっていると思います。
とにかく繰り返しますが、人生終わりなんてことは全然ありません。
小学校教諭とご本人がおっしゃっていたから、学校関係中心の話をしましたが、全く別の方向に舵を切りかえる、もありだと思います。何にせよ、自分の息のしやすい場所が見つかったらいいですね。
選択肢は色々とあるのですね。不安で、どうしようかとばかり思っていましたが心が軽くなりました。私も悩んでいる子たちに寄り添ってあげられる人になりたいです。ありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
個人の感想だけつぶやかせてもらいます。
不登校といった類の番組などで、話がすすんできて、実は私も不登校を経験したことがあり云々。そう言ってる人、教育関係者がままいる様な。
進学はできないし、ましてや小学校教諭なんてなれないですよね、に反応しました。
No.9
- 回答日時:
どういう理由で登校したくないかはわかりませんが、高校は義務教育ではなく、勉強したい人が行く学校ですので、行きたくないと思うなら退学して、中卒の身分で働くほかないです。
高等学校卒業程度認定試験で合格して大学入試にチャレンジすることも出来ますが、そもそも勉強したくないのであれば、大学に進学できても挫折するでしょう。
ましてや小学校の教師となると、教育学部の学生の中でも特に優秀な人間でないと免許が取れないので、今の自分のままでは無理すぎます。
全ての教科を自分だけで全部教える立場ですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なんで人ってお金持ちに妬むのでしょうか? 自分はお金に苦労した事がなくずっと私立一貫エスカレーターで
その他(悩み相談・人生相談)
-
韓国って言う国は何度も同じ事をやってるが国の権力争いにしか見えない! 日本では考えられない!世界を見
政治
-
子供が生まれたら、尋常じゃないくらい甘やかして育てようと思います。 滅多なことで怒らず、褒めて褒めて
子供
-
-
4
私立高校の無償化はなぜ?そんなことをしたら公立高校が人気なくなってしまいませんか?
高校
-
5
25歳中卒資格なし 今からやり直せますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
電車は立って乗るものと言っても過言ではないので、いっその事座席を一切無くしてしまった方がスペース確保
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
低学歴だけど苦労して頑張ってますみたいな人を見ると、どうしてもモヤモヤしてしまう
学校
-
8
自分の顔にかなり自信があるのですが、今まで露骨に異性に言い寄られたり告白されたことがないです。 家族
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
コロンブスは、今の西インド諸島に到達しましたが、 インドと誤認したそうですね。経度を測定すれば、イ
歴史学
-
10
住宅ローン支払い中に旦那(56才)が心筋梗塞で入院 たまたま風邪かと思いかかりつけを受診したらこんな
家賃・住宅ローン
-
11
実家暮らしですが身内が全員あまりにも金の援助をしてくれなく、仕事が決まっていない時でも一切1円も金を
その他(家族・家庭)
-
12
世の中、綺麗事が多すぎると思いませんか?綺麗事はなんのためにあるんですか? 「生きてるだけで偉い」て
その他(社会・学校・職場)
-
13
中居正広さんが行ったことは許されませんが、 皆さんは自分に権力があると自覚している状況で 超美人を好
その他(芸能人・有名人)
-
14
どうして年末年始はつまらない番組しかないの?
その他(テレビ・ラジオ)
-
15
妹がお金を盗むことについて
その他(家族・家庭)
-
16
働きたくないので働きません。 不労所得があるので仕事辞めました。精神がすぐ壊れるし。 しばらくは大好
その他(メンタルヘルス)
-
17
1,「津波の心配はない」とは「津波の心配は必要がない」という意味でしょうか。心配はないって意味教えて
日本語
-
18
日本の教育は親に尽くす会社に尽くす等々、誰かの為にの教育だと思います 自らがトップに立つと言う教育で
教育学
-
19
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
20
この醤油を購入したいのですが、ネットで検索しても出て来ません。地元だけで流通しているのでしょうか?
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報
自分は臆病で、問題につい目を背けてしまっています,,,,
まずは自分自身としっかり向き合って今後どうするのか考えてみます。回答ありがとうございました!