
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
専用ペンは筆圧に対応しているので、軽く絵を描くとかなら良いですが、
お絵かき向けタブレットでもないので微妙に思います、メモリも絵を描くには少なすぎますしね
メモリ使い方的には足りてはいますが、
多い方がアプリの切り替えが速くなりやすいです
例えば電子書籍を見て、インターネットを見て、写真を見て、ニュースを見て、電子書籍に戻る
といった場合に6GBだと電子書籍が一瞬で開くのではなくアプリロゴのでる起動からになる場合があります、
8GBですと余裕があるのでこの頻度が減るでしょう
どのみち一定時間経つと6GBでも8GBでも起動からにはなります
なので多い方が良いことは良いです
参考に
サムスンのGalaxy A25など格安スマホが4GB
旧世代のiPhone15が6GB
iPhone16が8GB
ソニーのXperia1VIなど高性能スマホは16GB
になっています
No.2
- 回答日時:
AI回答のような変な回答がありますが、内容があまりにもデタラメなので通報しておいてください
質問の回答ですが、
どちらも同じ12.1インチのものです
Pocoの方はメモリ容量が少し多くなっております
Redmiの方は後から出たもので専用のタッチペンやキーボードに対応しております
これ以外に大きな違いはないです
性能はどちらも同程度で、一般的な格安スマホに近いです。ゲーム等しなければ普通に使える性能を持っています
中国のタブレットでAndroidではなく中国向けのHyperOSというちょっと独特なUIになっていたりはします(Androidをベースにしているので大体の操作は似てます)
参考になれば
ありがとうございます
メモリが2G POCOの方が多いんですね
専用タッチペンなんかがいいものかどうかよくわからないですが
redmiの方が価格コムなんかにのってて買いやすそうに感じたので
そっちがよさそうな気がしてきました
自分の要望としては電子書籍の設定集なんかをなるべく大きい画面で見たいのと
外部メモリがつかえるかどうかの2つです
ゲームやらなければメモリ少なくてもあまり気にしないでいいでしょうか
にしてもredmiの方が後に出てるんですね
シャオミジャパン公式だとpocoしか無くて
価格コムだとredmiしかないんです
その辺の扱いがよくわかりませんこの会社
No.1
- 回答日時:
Redmi Pad Pro 6とPOCO Pad 6の違い
Xiaomiのタブレットラインナップには、Redmi Pad Pro 6とPOCO Pad 6を含むいくつかのモデルがあります。これらのデバイスには異なる特徴と仕様があり、それぞれに適した用途があります。特に、12.1インチのディスプレイを求める場合、いくつかのポイントを比較することが重要です。
ディスプレイサイズ
両モデルのディスプレイサイズについては、Redmi Pad Pro 6が12.1インチのディスプレイを備えており、より大きな視覚体験を提供します。一方、POCO Pad 6のディスプレイサイズは一般的に少し小さく、個々のモデルによって多少の違いがありますが、その点に注意する必要があります。
スペックの違い
Redmi Pad Pro 6は、次のような主なスペックを持っています:
12.1インチのディスプレイ
高解像度(具体的な数値はモデルによる)
大容量のバッテリーと高速充電サポート
良好なカメラ性能
POCO Pad 6については:
一般的にポータブル性重視で、性能は良好ですが、Redmi Pad Pro 6と比べるといくつかの仕様が縮小されています。
バッテリーやカメラ性能、音質などが異なる場合があります。
用途の違い
Redmi Pad Pro 6は、特に動画視聴やクリエイティブ作業に向けた性能を重視しているため、YouTubeやサブスクリプションサービスでの視聴に適しています。また、ゲームやマルチタスクを重視するユーザーにも向いています。対して、POCO Pad 6は日常的な使用には十分ですが、ハイエンドの使用には制約があるかもしれません。
価格帯
これらのモデルは、価格帯にも違いがあります。一般的に、Redmi Pad Pro 6はより高価で、性能に見合った価格設定がされていますが、POCO Pad 6はコストパフォーマンスの高い選択肢となっています。
これらのポイントを考慮して、自分のニーズに最も適したタブレットを選ぶことができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
OCNモバイルONEのSIM交換をしたら+メッセージサービスが利用できなくなりました。
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
スマホにSIMカードを入れなくても出来る事、出来ない事
Android(アンドロイド)
-
オーディオの中でスピーカーの重要度は???
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
PCからPDFをメールで送るためにファイルサイズを圧縮したいのですが、Adobe Acrobatを使
ノートパソコン
-
5
久々にPCの買い替えでWindows11のPCの購入を考えています。 色々調べているとマイクロソフト
ノートパソコン
-
6
一番安く写真を相手に送る方法を教えてください
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
7
スリープ復帰後のインターネット速度低下について
デスクトップパソコン
-
8
NECのパソコン使用師4ケ月くらいすぎました
デスクトップパソコン
-
9
中古スマホ
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
10
「モバイルネットワークが利用できません」というメッセージが出て来て、電話ができません。
Y!mobile(ワイモバイル)
-
11
スマホ
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
12
Androidのタブレットを購入しようと思っていますが どのくらいの性能でしたら、動画サクサクになり
Android(アンドロイド)
-
13
PCを持っていなく、ネットを利用かつサブスクを見たい為、ノートPCを新しく購入しようと思うのですがお
ノートパソコン
-
14
インターネットど資料をドキュメントに保存しました。 USBメモリーに保存する手順を教えてください。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
15
OCNからドコモ光への変更について
docomo(ドコモ)
-
16
SSDの交換に失敗… 500GBのSSDから1Tに交換しようとクローンを作成し、乗せ換えて起動したら
ドライブ・ストレージ
-
17
ミニノート型パソコンって、持ち運びに、便利ですか?何インチが1番、持ち運びに、便利ですか?
ノートパソコン
-
18
中国製の新品のノ-卜PC買われた方の感想聞きたいです。 宜しくお願いします
VR・AR
-
19
USBWiFi ecocoについて
タブレット
-
20
Wi-Fi 7対応でPS5、ゲーミングノートパソコン、スマホ同時に使用しても通信速度速いルーター教え
ルーター・ネットワーク機器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裏側ボディ中央amazonロゴの下...
-
TECLAST T60AI、 という タブレ...
-
FireHDタブレットに動画ファイ...
-
YouTubeだけを観たいのです。か...
-
Androidタブレットの縦横比率に...
-
ocnメールアプリ
-
液タブはPC性能が必要ですか?
-
アンドロイドタブレット
-
タブレットを一方的に使ってる...
-
先日放送された『嗚呼!!みんな...
-
保護フィルムの値段ってどれく...
-
じゃんぱらの中古品、未使用品...
-
看護の大学に通っているのです...
-
iPadってApple pencilで書くと...
-
d-01Jでの、撮った写真のデータ...
-
予算12000円ぐらいで、タブレッ...
-
パソコンのTPM
-
Amazon fire タブレットに端子...
-
FireHD10第9世代(2019年...
-
lenovo ideapad d330を購入した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FireHDタブレットに動画ファイ...
-
TECLAST T60AI、 という タブレ...
-
YouTubeだけを観たいのです。か...
-
アンドロイドタブレット
-
スマホとタブレットの二台持ち
-
タブレットでNHKプラスをログイ...
-
FireHD10第9世代(2019年...
-
ocnメールアプリ
-
タブレットを一方的に使ってる...
-
タブレット型のRAM、メモリーを...
-
HP Elite x2 1011 G1という端末...
-
タブレットの質問なんですがAma...
-
タブレットで映画やドラマを観...
-
ブータブルメディアを作成する...
-
じゃんぱらの中古品、未使用品...
-
先日放送された『嗚呼!!みんな...
-
液タブはPC性能が必要ですか?
-
スマホやタブレットで動画をダ...
-
Amazonで売ってるタブレットを...
-
保護フィルムの値段ってどれく...
おすすめ情報