
どの言葉がすきですか?響きますか?( ゚Д゚)y─┛~~
1)愛するとは互いに見つめあうことではない。一緒に同じ方向を見つめることだ
(サン=テグジュペリ)
2)人生最上の幸福は、愛せられているという確信にある
(ヴィクトル・ユゴー)
3)愛は愛されることのうちにあるというより、むしろ愛することのうちにあるように思われる
(アリストテレス)
4)「愛する」とは、その本質において、「愛してもらおうとする企て」である
(サルトル)
5)少なくとも恋愛は、チャンスでないと思う。私はそれを、意志だと思う
(太宰治)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
どれも微妙かな。
一見わかりにくそうでも、理解してしまうと、結構当たり前のことを言ってるだけに思える。どれも、そりゃそーだよねーって感じだけど、確かに!ってのは無い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
正論に口論で勝つ方法はありますか?
哲学
-
あなたの座右の銘を教えて下さい。 私は 天上天下唯我独尊 です。
哲学
-
人から嫌われてもいいとかありのままで生きろとか抜かしている奴を頻繁に見かけますが、そういう連中は私の
哲学
-
-
4
「希望」とはこの世で最も偉大な力ではないでしょうか
哲学
-
5
ダーウインの進化論とキリスト教の関係
哲学
-
6
もしも明日世界が終わるとしたら仕事は?
哲学
-
7
人は、誰も、何も悟れない。
哲学
-
8
「弱い者ほど相手を許すことができない」というガンジーの言葉がありますが、よくよく考えたらこの言葉は加
哲学
-
9
貧困や病に苦しむ人々の救済に生涯を捧げ、ノーベル平和賞を受賞したマザー・テレサ。 1972年、彼女は
哲学
-
10
人間の意識についての研究が究極まで進むと、実は意識は無いということがわかる日が来ますか。 人間の意識
哲学
-
11
上下巻の本を片方だけ買うのは、どうなんでしょうか? 上下巻の場合、ですから、上巻と下巻の合わせて二冊
哲学
-
12
人生は、苦しみの連続ですか?
哲学
-
13
幸福の条件
哲学
-
14
子持ちが反出生主義に対して反論できなくなると決まって人格否定に走るのは何故でしょうか? 「君の人生つ
哲学
-
15
生きるとは?
哲学
-
16
世間的には偏見だと思われているが、事実である事象があれば教えてほしいです。
哲学
-
17
四次元に動物は居るのか。 よく宇宙人は居るか居ないか論争で「宇宙は広いから宇宙人は存在する」って意見
哲学
-
18
ポップカルチャーと哲学
哲学
-
19
【仕事の哲学】他人に物を頼むということは、妥協を容認したと同義で、後からグダグダ、ネチ
哲学
-
20
悪は栄えるのでしょうか? 検査の結果が良くなくて、要検査になってしまったのですが、臓器から血が出てる
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
副鼻腔炎再発。人類の体は欠陥...
-
★夢見る事は悪ではないでしょう...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
美味しいものを食べたほうが幸...
-
分裂は避けるべきでも、細胞は...
-
「人は変えられない」というの...
-
人が理解できない(想像力がな...
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
「自分の幸せは自分で決める」...
-
祖先の敬い方に対する質問です。
-
政治家は子供と秘書ではどちら...
-
私の質問は面白くないですか?
-
地元にはまともな業者がいない...
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
祖先から受け継いだ遺伝子と祖...
-
一国の支配
-
あなたは何に幸せを感じますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
世の中で言う「不審な人」とい...
-
「人は変えられない」というの...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
私の質問は面白くないですか?
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
あなたは何に幸せを感じますか
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
「~~と同じレヴェルになって...
-
人のやることにケチをつけた人...
-
地元にはまともな業者がいない...
-
一国の支配
-
「自分の幸せは自分で決める」...
-
後藤新平は「金を残すのは下だ...
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
聞け、まるなげの唄
-
人が理解できない(想像力がな...
-
ハーバード大学・トロント大学...
-
生物学的に正しいは、政治的に...
おすすめ情報