
※至急の相談です。
ヨーロッパ旅行(1カ国)を女一人旅で計画しています。
皆さんなら、A.Bどちらのプランにしますか?
理由も教えてください。
※前提条件※
夜21:00過ぎ日没、遅くまで観光出来るとします。
予算やホテルの場所、治安などは考えない物とします。
A
1日目 現地空港着14:00過ぎ着のフライト
→ホテルチェックイン後16:30には町に繰り出せる見込み
2,3日目 完全自由行動
4日目 12:00過ぎまで観光地に滞在可、その後空港へ
B
1日目 現地空港着朝7:30過ぎ着のフライト
→ホテルチェックイン(荷物預け後)、10時から町に繰り出せる見込み
2,3日目 完全自由行動
4日目 現地空港12:00発の為、ほぼ観光時間無し
効率的に滞在時間を活用したいなと考えております。
皆様のご意見を是非お聞かせください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とても楽しい計画ですね!ヨーロッパ一人旅、ワクワクしますね。
前提条件である「予算やホテルの場所、治安は考えない」という条件で、効率的に滞在時間を活用したいという視点で考えてみました。私の選択:プランA
以下のような理由で、プランAをおすすめします。
1. 初日の余裕が違う
プランAでは初日が14:00過ぎに到着で、ホテルチェックイン後に少し休憩したり準備してから町に繰り出せる見込みです。これならリラックスした状態で観光を始められます。
一方、プランBだと朝7:30に到着するため、長距離フライトの疲れが残っている可能性が高いです。そのまま観光に出かけるとなると、体力的に厳しいかもしれませんし、初日の集中力が落ちる可能性もあります。
2. 最終日の観光時間の有無
プランAでは4日目に昼過ぎまで観光地に滞在できるので、「最終日にちょっと寄っておきたい場所がある」「お土産を買い忘れていた!」といった場合でも対応可能です。
プランBの場合、4日目はほぼ観光時間がありません。せっかくの旅行なのに、「もっと観光したかった」と後悔するリスクがあります。
3. 効率的な滞在時間の比較
プランAの方が全体的な滞在時間が確保できます。具体的には:
プランA:初日16:30~、2日目・3日目フル、4日目午前中 → 合計約3日半
プランB:初日10:00~、2日目・3日目フル、4日目無し → 合計約2日半
滞在時間を最大限活用したいなら、プランAの方が明らかに有利です。
4. 夜遅くまで観光できるという前提条件
「夜21:00過ぎでも日没せず、遅くまで観光できる」という条件を考えると、プランAの初日の短い時間でも十分楽しめます。例えば、夕方から夜にかけて街歩きやライトアップされた観光地を楽しむことができます。
一方、プランBの初日はフル稼働ですが、夜遅くまで観光する余力が残っているかどうか微妙です。
5. 心理的な余裕
プランAは初日がゆったり始まる分、心に余裕を持てます。一人旅では特に、自分のペースで動けることが重要です。「この日は絶対ここに行かなきゃ!」と焦らず、柔軟にスケジュールを組めるのは大きなメリットです。
結論
プランA の方が、初日のリラックス感、最終日の観光時間の確保、そして全体的な滞在時間の効率性を考えると優れていると思います。
もちろん、どちらのプランを選んでも素晴らしい旅になると思いますが、個人的にはプランAで「無理なく楽しく」過ごせる方を選びたいです!素敵な旅になりますように!
No.4
- 回答日時:
敢えて「B に一票」
初日:即チェックイン可能だと そのまま部屋でダラダラしちゃう自分の性格から、同様に眠いんなら まだ気力が勝るうちに観光しときたい
最終日:中途半端に観光/ショッピングの時間が有ると、それに夢中になってチェックインギリギリ騒動 になりがち(同じく自分の性格上)
空港に9:00頃着って事は日本時間だと昼過ぎなので、あまり寝坊の心配はないかな?
No.3
- 回答日時:
私も、その条件だけで判断するなら、Aですね。
(実際には、利用する航空会社とか、乗り継ぎの有無とか乗り継ぎ地とか、日本の発着空港と自宅の移動なんかも加味して判断しますけど)
Aだと、初日は時差ぼけもあって体力的にキツイと思います。ヨーロッパのどちらに行くのかわかりませんが、日没21時過ぎということは夏ですよね。夏時間でも6~8時間の時差ですから、現地到着後の午後に眠くなってくるはずです。長時間フライトの後なのでその疲れもあるので、中途半端に現地時刻の昼過ぎ~夕方に眠くなって、チェックイン後に「ちょとだけ」のつもりでそのまま爆睡→うっかり夕食タイムを逃した、とか、時差ぼけが治らず、という感じになってしまいそうです。(というか、私はそうなってしまったことがあります)
初日は、午後~夕方に到着して、少し頑張って(日本時間で深夜まで夜更かしの感覚で)起きていて、現地時刻の適切な時間帯にぐっすり眠って時差調整、というのが楽でしょう。
出発日も、空港までの移動手段(自力移動か、フリープランのツアーで送迎付きなのか)の違いはあるかもしれませんし、利用空港の規模・国内線か国際線かによっても違いますが、国際線と仮定して、Bは空港12:00発ならば、できれば3時間前の9:00到着の心づもりでの移動になりますよね。となると、ホテルの朝食が可能かどうか、という次元の話でしょう。
「ほぼ観光時間無し」というか、実質的に観光時間ゼロだと思います。できるとしたら、ホテルの立地が観光地ど真ん中だとして、朝食前の早朝にホテル周辺を散策する程度でしょう。
その点からも、最終日に時間的な余裕のあるAのほうが良いと思います。No.1さんの言うように、3日目までに行けなかった場所に「ちょっと寄っておきたい」とか、「ちょっと買い足しておきたい」というのが、Aならば可能ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これはどこですか。 フランスだっていうとこまではわかるんですけど、 場所を特定したいです。 電気屋さ
ヨーロッパ
-
飛行機の座席
飛行機・空港
-
一人でヨーロッパ周遊できる女性
ヨーロッパ
-
-
4
JR以外の駅でスイカで入ってすぐ出るのは出来ますか? スイカを退場処理出来てなくて、JR以外の駅に行
電車・路線・地下鉄
-
5
旅行をした事がなく初めてJR特急列車に乗りました、高知駅から高松駅までです。 その時てっきり特急券だ
電車・路線・地下鉄
-
6
飛行機の座席について 3列シートで窓側2席を自分たちが指定して、隣に指定している人がいます。 (事前
飛行機・空港
-
7
YouTubeを見ていると初めて新幹線に乗った 外国人がいつまで経っても発車しないと思ったら とっく
新幹線
-
8
5月にフランス旅行に行きます。 団体で添乗員がついてまわりますが、5月1日、自由行動日があり、パリ市
ヨーロッパ
-
9
飛行機の燃費
飛行機・空港
-
10
どこの国に探しに行けばよいか教えてください。
その他(海外)
-
11
茨城の水戸から東京の江東区に転勤するんですが、車は手放すべきでしょうか? 東京はバスや電車が充実して
関東
-
12
ANAの飛行機に乗った過去の履歴を見る方法ってありますか? 数ヶ月前に乗ったのですが、便名も忘れてし
飛行機・空港
-
13
ピーチ航空で台湾へ
飛行機・空港
-
14
フィウミチーノ空港での乗り換え手続きについて
ヨーロッパ
-
15
みなさんは、この寝台券を見てどう思いますか
その他(交通機関・地図)
-
16
台湾の小銭が余ってしまい、両替所で小銭を日本円に両替したいと頼んでも断られ、小銭が余って困っておりま
アジア
-
17
駅で堂々とタバコを吸っている外国人がよくいるのですが、なぜ駅員は注意しないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
18
金券屋で購入したチケットを指定席へ変更
新幹線
-
19
旭川から新千歳空港への行き方について
電車・路線・地下鉄
-
20
東海道新幹線のぞみは今までは指定席が埋まったら自由席特急券で乗ればよかったのが立席特急券で乗ることに
新幹線
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年収700万円 金融資産3800万円 ...
-
オーストリア旅行を計画中です。
-
モスクワって意外と、快適な街...
-
スイスで生活したいならどの言...
-
初めてのロシア
-
英語がペラペラになる方法を教...
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
フィウミチーノ空港での乗り換...
-
これはどこですか。 フランスだ...
-
海外版教えてgoo
-
夏にスイスとフランスへの旅を...
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
イギリスで暮らしたことのある...
-
ヒムロックが海外で受けなかっ...
-
9月にパリ、ベネチア、ローマを...
-
日本で取得できる国際免許証で...
-
8月パリの服装について
-
初海外は、緊張しましたか
-
ポーランドに行ったことがある...
-
67歳ですが、今年夏にイタリア...
おすすめ情報