重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

支配欲とは一般的に男性のものとされていますが、何を支配したいのですか?支配欲が強い女性の場合、原因はテストステロンですか?

A 回答 (8件)

白河法皇は「賀茂川の水、双六の賽、山法師」と自分の思い通りにならないことを「天下三不如意」としていました。


つまりこの三つ以外は「全て自分の思い通りになる」と考えていたわけで、これが支配欲です。

支配欲とは「ありとあらゆることが自分の思い通りになる」のが究極の目標で、昔の権力者が不老不死を求めたのも「命、時間も思い通りに操りたい」と思っていたからでしょう。

支配欲が強い女性の場合、テストステロンが強いこともあるのでしょうが、男と違って「愛欲」の場合もあると思います。
    • good
    • 0

支配欲とは一般的に男性のものとされていますが、


何を支配したいのですか?
 ↑
人ですね。
人を支配。

権力てのは、人を支配することですから
権力欲が強い、と言えます。

これが、天皇を男系に限定した
理由です。

男系にしたのは、そうした権力欲の強い
男を排除しようとしたものです。

だから、男系にしなかった西洋では
王位を巡っての争いが絶えませんでした。

これを承継戦争といいます。




支配欲が強い女性の場合、原因はテストステロンですか?
 ↑
支配欲の強さはテストステロンだけで
決まるものではなく、
環境や性格、育ち、文化的な影響も大きく関与します。

しかし、これが多いと
競争心や支配欲、攻撃性が強くなるのは
確かです。

女性もエストロゲンやオキシトシンといったホルモンの影響で、
別の形での支配欲
(たとえば、人間関係のコントロールや心理的な影響力)
を持つことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エストロゲンやオキシトシンは愛情を司るホルモンという認識でいたので支配欲の印象はなかったですね。

お礼日時:2025/03/15 19:44

自分に忠実で逆らわない立場関係が支配では?

    • good
    • 0

「環境」とか「世界」だろうか。



本来は「支配」は「集団を生かす」ための「効率」だ。
しかし「個の器」が小さければ 「お山の大将」の如く 小さな集団のみの「我欲集団」となる。
最小の集団としては 「夫婦」や「友達グループ」などか。

女性も支配欲はあるが 方向性が「攻撃・取得」より「防御・継続」に傾く。
工夫して得るより 異物の排除を好む。
肉体的特徴による役割分担が引き起こすと言える。

男女の違いによるホルモンや自律神経などの働きは関わるとしても 多くの「欲望」は育った「環境」によるものが多い。
何を「足りない」と感じて生きてきたかだ。
金がないなら金 親がないなら親 知識がないなら知識 優先順位は人によって違うから他人の目では量るのは難しいが ある程度は慮る事は出来るだろう。
    • good
    • 0

最初はお金、次に異性、そして土地や権力に変わります。



上記を得た支配欲の塊の方々は次に支配したいものを「時・時代」と考えて実行します。

その事実が「元号」

https://www.web-nippyo.jp/13171/
    • good
    • 0

>支配欲とは一般的に男性のものとされていますが、



女性にもあります。
男性と比較すると範囲が小さいので独占欲的に見えます。

>何を支配したいのですか?

前述のように個人差があるので人それぞれです。
男性でも支配欲より個の自由を好む人もいます。

>支配欲が強い女性の場合、原因はテストステロンですか?

男性・女性の性差だけが原因とは言えないので分かりません。
    • good
    • 0

女性を束縛したい。

他の男と仲良くするな。自分専用のSEX相手でいて欲しい。
    • good
    • 0

自分の手足のように思い通りになって欲しい、そうあるべきと他人に強要するのが支配欲です。


女性にもありますよ。
使う方法が力ではないだけです。
懐柔もそうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の手足のように思い通りになって欲しいというのは、具体的に言うとどのようなシチュエーションでしょうか。

お礼日時:2025/03/15 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A