重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

正直こう言う質問系のアプリってもうそろそろ過疎って来てませんか? 理由は最近AIが急速発展してSNSとかで人間に聞くよりAIに聞いた方が正確かつ数値化して分かりやすいように詳しい解説付きで、一方人間に聞いても関係ない回答やアホや回答が5〜6割を占めてアドバンテージや時間の無駄って感じがするのですが、人間に聞いた方がアドが取れたりリソース確保出来たりする事ってあるのでしょうか?正直自分はこう言う人間直接に問い合わせる質問とか恋愛関係くらいしか無いかと思います 
みなさんどう思いますか?
人間派ですか?それともAI派ですか?人間のみなさん
どちらが好きですか?

A 回答 (5件)

AIが進化すれば質問サイトが不要になるとは思いますが、現状はまだまだだと思います。

このサイトでもAIを用いたと思われる回答を時々見ますが、誤りも多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AIってもうかなり発展したとは思うのですが、まだまだ発展途上国のアセンブリなのですか?

お礼日時:2025/03/15 19:21

元々、検索してもAIに聞いても解決しないことのみ質問しています。

    • good
    • 1

私は両方派です。

最近知れたのですが、この教えてGOOで、ベストアンサーに何度選ばれると、ランクが上がって行き、Dポイントが、ランクによっていくらかもらえるようなので、私もそれ狙いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

docomoの人とから使う感じですかね。
まぁでも普通に気になる事とかはやっぱりAI使いますよね。人間的な事じゃない限りは

お礼日時:2025/03/15 18:27

ここはdポイントが付くので使ってるようなもんです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Yahoo●袋とかもうダメダメ過疎過疎になってしまったのもそう言う事かなぁと思いました。

お礼日時:2025/03/15 18:01

内容によって使い分けるのがいい感じですよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

例えば人間に聞くならこう言う直接人間に対して質問がある場合や、恋愛くらい ですよね。
それ以外はAIでって感じで

お礼日時:2025/03/15 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A