No.8ベストアンサー
- 回答日時:
米国は、一時は独り勝ち状態だった日本を失速させることに成功すると、以降の30年間の米経済は中国経済とともに大きく伸長し続けた。
そして中国が日本と同じ不動産で自爆すると、独り勝ち状態になった。
さすがに数十年も大きく上がりっ放しが、永遠に続くのは難しいだろう。
多くの株価の指標が、米国株が上がり過ぎていることを示している。
株の神様のバフェット氏は、米国株を大きく整理したと言われている。
バフェット氏は、2年前に日本株を大量に購入して大儲けしたが、今は再び日本株を買い増ししたという。米国株を売って日本株を買ったということだろうか。
そういう情報が流れた後では、バフェット氏の後追いをしても成功するかどうかは分からない。しかし、米国株は、このところ大きく株価を下げていることは間違いない。また、株価が下がり続けている影響もあってか、旺盛だった米国民の消費意識も低下の兆しが出始めている。
ある意味、トランプの関税政策もあって、米国経済が後退し始めていることは間違いない。それが現状だ。
問題は、この程度で済むのかだ。この程度なら、もう少し米経済が悪化しても、日本経済にはそれほど大きく響くことはないかもしれない。
No.7
- 回答日時:
いいえ!
景気や株価やビットコインはまた戻ります。
ただし格差の広がりは止めることは出来ませんが、必ず4年間で景気は戻ります。
なぜかというと、たとえトランプ大統領(または他の大統領)が「金利を下げろ」と命令したとしても、FRBは独立した機関なので、大統領の指示に従う義務はありませんから・・
No.1
- 回答日時:
一部の専門家は、金利の上昇やインフレの影響、政府の政策不確実性などが経済に負担をかける可能性があると指摘しています。
特に、関税や政府の大規模な人員削減が市場に不安をもたらしているとの見方もあります。一方で、消費支出の堅調さや雇用の増加など、経済の強さを示すデータもあり、景気後退を回避できる可能性があるとする意見もあります。
アメリカ連邦準備制度理事会(FRB)の金利政策や政府の経済政策が、今後の景気動向に大きな影響を与えると考えられています。特に、金利の引き上げが経済成長を抑制するリスクが指摘されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
80兆円を 関税25%のままで損失を業者に払えば良いのではないかなあ
政治
-
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
石丸伸二さんは政治家ですか?YouTuberですか?無職ニートですか?
政治
-
-
4
アメリカのマイアミは、日本で例えると沖縄ですか?
社会学
-
5
原子力発電所は必要悪なんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
6
国民1人当たりGDP(2023年)で日本は韓国に追い越されました。
経済
-
7
トランプ大統領の言う「ドルの切り下げ」とはなんでしょうか?
経済学
-
8
民主主義において斎藤知事が2度にわたって兵庫県民に選ばれた、これ事実ですよね?
政治
-
9
男性に質問。 一人でラーメン屋入れますか?
メンズ
-
10
総理大臣に東大出身が少ないのは何故ですか?
政治
-
11
旧統一教会解散命令は意外でした。自民党とズブズブかと思ってたので、、今の自民党は中国寄りですが、中国
政治
-
12
マッカーサーは、なぜアメリカ大統領になれなかったのですか?日本の占領政策は、ある程度うまくいっていた
政治
-
13
パラシュートをつけていれば特攻で戦死せずに済んだのではないでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
14
日本人がそろいもそろってキリストの生誕したクリスマスを祝ってるのはけしからん!天皇誕生日の祭事を?
政治
-
15
「民主党」と書いた一票は、どこの政党になるの?
政治
-
16
米の値段について なぜ、米が豊作だったのに値段が高いんですか?意味がわからない
その他(社会科学)
-
17
米の価格が高騰している本当の理由は結局何なのでしょうか?
経済
-
18
今更ですが、誰もが納得できるロシアのウクライナ侵攻の大義名分て何ですか?ロシアの対NATO前略という
戦争・テロ・デモ
-
19
福島原発事故の原因
地震・津波
-
20
徴兵制に賛成する現代日本男児が少ないのはなぜ??ロヒンギャ難民やパレスチナ難民みたいになっても構わな
戦争・テロ・デモ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費税と社会保障費をリンクさ...
-
高度経済成長期の日本の優れた...
-
音声認識
-
ETFについて
-
地方自治体のトップの苦労話で...
-
価格上昇時期で
-
関税が15%になりました。
-
今、若年層もリストラだそうで...
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
トランプ大統領の「円安」発言
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
-
カルフォルニア米
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
物価高はアベノミクスの大失敗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで...
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
最近はチョコレートを。
-
カルフォルニア米
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
-
関税が15%になりました。
-
税収の上振れを、借金の返済に...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
ベッセント長官は参院選が関税...
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
jp モルガンはトランプ 関税で...
-
札幌ドームが黒字だって
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
企業の買取について
-
物価高はアベノミクスの大失敗...
-
郵政公社には元々、税金は投入...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
おすすめ情報