重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

仮免許証をもらったら、車の通らない広場などで、運転免許証を持ってる人を助手席に乗せて、運転の練習をしても良いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 私はベテランドライバーで、今まで無事故無違反です。
    子供が仮免許取得したので、聞いたまでです。

      補足日時:2025/03/19 20:07

A 回答 (4件)

運転の練習について、いくつか注意すべき点があります。


仮免許での運転練習の条件
* 場所:
* 車の通らない広場であっても、道路交通法上の「道路」に該当する場所では、仮免許での運転練習は許可された条件を満たす必要があります。
* 「道路」とは、道路法上の道路だけでなく、一般交通の用に供するその他の場所も含まれます。したがって、私有地であっても、一般の人が自由に出入りできるような場所は「道路」とみなされる可能性があります。
* 私有地であっても、完全に閉鎖された場所であれば、道路交通法の適用を受けないため、仮免許での運転練習は可能です。
* 同乗者:
* 運転免許証を持っている人を助手席に乗せることは必須です。
* 同乗者は、運転免許を取得して3年以上経過している必要があります。
* 標識:
* 仮免許練習中の標識を車の前後に表示する必要があります。
* 目的:
* 仮免許での運転は、あくまで運転免許取得のための練習に限られます。ドライブなどを目的とした運転は禁止されています。
注意点
* 上記条件を満たさない場合、無免許運転とみなされる可能性があります。
* 仮免許での運転中に事故を起こした場合、保険が適用されない可能性があります。
安全な練習のために
* まずは、自動車教習所の教習コースでしっかりと練習しましょう。
* 路上練習を行う場合は、交通量の少ない安全な場所を選びましょう。
* 同乗者の方に、適切な指導を受けましょう。
ご不明な点があれば、お気軽に自動車教習所や警察署にお問い合わせください。
    • good
    • 1

>車の通らない広場


だめでしょ? 普通は車両の進入が禁止されてます。
広い駐車場は、駐車場持ち主の許可が必要。
自動車運転免許練習場でも、許可と使用料が必要。

必要事項を満たせば(No.1さんの回答を参照)公道で運転可能。

そもそも、こんな質問をしている段階で、免許取得は無理。
筆記試験に落ちますね。(落ちて欲しい)
    • good
    • 0

あと、「練習中」という表示も必要ですね。


普通1種免許(以上)取得後、2年か3年を経過した人だったかと思います。
    • good
    • 1

はい。


練習目的なら運転できます。

なお、助手席に乗せるのは、普通免許なら、取って3年以上経ってる人でないといけません。
車には、仮免許で練習している事を示す、標識が必要です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A