重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スーパーで予算3000円で果物の盛り合わせを包むよう事前に注文していましたが、今日取りに行くと「専用のカゴに入れましたからカゴ代含めて3780円です」と言われ、めっちゃびっくりしました。
780円オーバーは主婦にとって痛いし、なんなら電話してほしかったです…
これは普通でよくある事ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

それはボッタクリでしょう。


始めに予算を示して「果物の盛り合わせ」と言って居るのですから専用のカゴを含めて
予算内に納めるのがプロの仕事であり当たり前。
「盛り合わせ」の意味を理解していないと言えるでしょうから、クレームは入れてもイイと思いますよ。
私も法事用に頼んだ事が何度かありますが、全てを含めて予算内に納めてくれていましたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今さら店長さんに一言報告するのはクレーマーですか?

お礼日時:2025/04/08 21:08

入学祝いへのお返しって、必要ないのですよ。


そんな出費するくらいなら、孫ちゃん(娘さん) みんなで美味しいものでも食べてって、入学祝いの贈り主は思います。

お店はね、そんな豪勢な注文久しぶりなんでぼったくったんでしょうね。
昔は、お祝いや入院したりの時にお花や果物の籠盛りをもっていったものですが、入院の方は禁止されているし、お祝いの方も実をとったモノを贈りますからね。
お返しするなら、高級イチゴ 2パックとかにした方がよかったのに。

文句をいうなら、その場でいうべきでしょう。
受け取っておいて、ぐちゃぐちゃ言われても知るか!でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その場で注文と違うと言いましたが、しれっと聞き流され最後挙げ句の果てに持ち帰りの袋に入れましょうか?と聞いてくるので、もしかしたらまたお金いるのか聞いたら100円いるて言いだし…
780円オーバーしているとあれだけ伝えたのに、この店員さんには伝わっていないようでした。
最後、ガクッときましたね。
私の話聞いてた?と問いたいです。
この期に及んで袋代も請求するなんつて。

お礼日時:2025/04/09 21:19

普通に考えると、


カゴ代入れて3000円に収めますよね。
なんで「予算」を果物代だけでしか考えて無くて、カゴ代は別なんでしょう。
それがそのスーパーのやり方(儲け方)なのでしょうか…

こちらの説明不足だったとしても、
まずは3000円と言っているので、
カゴ代入れてオーバーするなら、
そして連絡先がわかっているのなら、
事前にお伺い立てるべきですよね。
当たり前の様に言われるのはおかしいと私は思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シミュレーションしたときは無料のカゴでと包装込みで3000円と約束したのですがショックです。
780円あれば、何ができるか考えたら働く気が失せたというか。

お礼日時:2025/04/09 21:14

それはちょっとオーバーしすぎと思います…(⁠>⁠<⁠)、、



ラッピングいかがなさいますか?とか、お値段200〜300円くらい前後するかもしれませんが、よろしいですか?とか、聞いてもらえることが多いと思いますけど…(^-^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先程電話で店長に経緯を伝えると、めっちゃびっくりして「それはあり得ないオーバー(値段)です」と謝罪を受けました。
ですよね…今回はお祝いなのでそれ以上は言及しませんが、今後もいろんな店員さんがいるので要注意してつたえなければいけないですね。

お礼日時:2025/04/09 13:56

今の物価高で3000円の予算は申し訳程度の盛り合わせにしか


はならないと思いますよ。最低でも5000円、スーパーも頑張
った値段でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3000円のボリュームは事前に見せてもらい了承しています。それ以上はもらったお祝い金額以上に返すことになりそれは失礼になるので、今回は3000円分が私には妥当でした。
物価高だからこそ、780円オーバーはデカいですね。

お礼日時:2025/04/08 22:06

最初にカゴ代が何円かかりますと言って欲しかったですね。


店長に報告…まぁしてもいいでしょうけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シミュレーションしたときは、違うカゴに入れて3000円のボリュームを見せてもらい、決めました。
なにせ、渡すのが実家なので、カゴなんて丁寧にいらないし…カゴに入れることにしたなら、一言言ってほしいですよね。

お礼日時:2025/04/08 22:03

受け取ってしまったのなら、あとからぐちゃぐちゃ言わないほうがよろしい。

お互いに気まずさだけが残ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

料金は3780円払いましたが、このような店はつぶれるんだろうなーと。
一応店長には報告はしておこうかなとも感じました。

店長が自分の知らないところでこんなことになっていると知らないのはお店としても、かなりまずいのでは?と考えています。

お礼日時:2025/04/08 22:00

私ならさっさと断って帰りますけれどね。

あなたは優しすぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう頂きましたのでお金は返金できませんが、店長さんに一言報告するのはダメですかね?
モヤモヤします。
普段節約してるので。

お礼日時:2025/04/08 21:12

それで普通なんでしょうね。


貴方の指示が「忖度」してしまったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シミュレーションしたときは、無料のカゴに並べて見本を見せてくれたんですが…予算税込みきっちり3000円も伝えましたが…今さら仕方ないですしそれで頂きましたが、店長さんの耳には入れておきたいです。

お礼日時:2025/04/08 20:56

ええっ!びっくりね、売り上げ熱心ね(笑)



かごに入れてって頼んでないです、無料のプラ容器か包装紙で包んで下さいって言えばよかったのにな…。
あまりに突然で言えなかったんだろうな…。
災難でしたね(泣)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘の高校入学の内祝いでした。
なので、一度包んであるものを解体してもらうことを、娘が喜ぶかとか考えてしまって…
でもさすがに一言電話してほしかったとは伝えました。
バチは当たりませんかね?

お礼日時:2025/04/08 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A