重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達のことが嫌いになりそうです。
昨日、飲みに行った時に触れてほしくない話を
ずっとしつこく聞いてきました。
嫌だったのでずっと「何もないよ」と答えていました。
すると、「友達だと思っていたのに何で言ってくれないの?もう今後あんたとは会わないよ」と意味わからないくらい詰められ、他にも「きしょい」等の暴言も吐かれ、急に泣き出したりもしてきました。
なので、流石に私も黙っておけなかったので、
何でも話すのが友達なのはおかしいのと、
人間関係において人との距離感について、
気になる気持ちも分かるけどスルーすることも大事など
他にもしっかりと冷静に話しました。
そんだけ話しても納得してくれなく、もうめんどくさくなり、嫌だったけど全て話してしまいました。
そしたら急に機嫌が戻り、「これからも友達でいたいから聞きたかった。白黒はっきりしたい性格だから。また今後も飲み行きたい」など言われました。
その時は、また飲み行こうねと約束しましたが、
私からするともう会う気にならないです。
どっちが悪いとかは思っていませんが、
みなさんはこれについてどう思いますか?

A 回答 (7件)

最初からその話はしたくないって言えば良かったかも?


何も無いって嘘ついて濁したのもいけなかったかも?
    • good
    • 0

あなたの負けですね。



なんだかんだと抵抗しながらも、結局は全部喋らせられちゃったあなたの負け。

今後のことですが、あなたはその友達とは距離をおくべきです。
もう一緒には飲んだりしないほうがよい。

次には「命を差し出す約束」を取られること必至。

なんとお人好しなお方なのであろうか。
今どき珍しいお方や。
    • good
    • 0

何とも思わないどうでも良い。

。。
話せるなら最初から話せば良い。

どうしても話したくなきゃ
怒って帰れば良いと思います。

話したくないことを聞いて楽しんでいるのが
嫌だからもう帰る。とか
    • good
    • 0

言えるようになるまで待つのが友情だと思います



無理矢理言わせるのは小学生の秘密告白ごっこですね、お友達の精神年齢が小学生のままなのでは
    • good
    • 0

相手が先にもう合わないと言ってきたのですから貴方も会わなきゃ良いと思います、

    • good
    • 0

会う気にならないなら会わなければいいだけです。



会う気にならない人と会う理由はないです。

他人は自分の都合のいいように変わってくれません。

どっちが悪いとかではないのはそのとおりだと思います。

だから、嫌なら避けるしかないし、避けないならそれを受け入れるしかありません。
    • good
    • 0

本当の友達は相手が嫌なことは決してしませんし、言いません。


その距離感を大切にしてくれない人とは友達になれません。
貴方はフェードアウトした方がいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A