重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは
楽天モバイル契約しているのですが
テレビなどで、若い方が
楽天モバイルは、本人確認があまく
楽天モバイルにアクセスして、
不正に契約するなど、
警視庁に逮捕されたなど
ニュースになっていましたが
楽天モバイル契約していて、少しこわくなりましたね
楽天モバイル契約しているのですが
どのようなことに、気をつけたら良いのか等、教えていただきたくよろしくお願いします

A 回答 (3件)

楽天モバイル側からの通知が届いたら内容を確認する。


(単なる広告や宣伝なのか、見過ごせない大事な内容か、など)


ログイン等の操作は、公式サイトから都度する。
(届いた通知が本物だろうが偽物だろうが、通知の中の記載からログイン等の操作はしない。)


かな〜。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/03/23 18:06

フィッシング詐欺とかで、IDが漏れたのが原因の1つ


楽天銀行や楽天証券などを契約しており、本人確認済だった。そして、楽天モバイルの本人確認がずさんだったことが原因とも言われている。楽天銀行を契約していると楽天モバイルを契約しているときは、本人確認を簡略化出来たのが大きな原因とも


フィッシング詐欺が主な原因となるなら、IDやパスワードを使い回ししない
これに限るってことになる

本人確認については、楽天モバイルがやる気を出さない限り、このずさんさは変わらないですからね。
あとは、楽天銀行とか楽天証券とか楽天カードを契約しないって方がよいかもしれない。

楽天証券の方もトラブルがあるようですからね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/03/23 18:06

確か既にある楽天利用者のアカウントを使って、複数の回線を勝手に契約するという手段でしたよね。


だとしたら、あなたの月々の支払いが異常に増えたらすぐわかりますよね。特に楽天モバイルはシンプルな料金体系なので、異常が起こればわかり易いと思います。
また、通信費というのは「品物」が無いものなので、楽天もそういうトラブルに対して返金し易いと思います。あまり心配に及ばないのではないでしょうか。

今はスマホの電話番号が個人認証としての価値を持ってるため、詐欺などの悪いことをする人達や、不法入国者など、個人特定されたくない人達が欲しがります。おそらくそういう「訳あり」な人達向けに大量の電話番号を売りつける目的で、楽天の回線を不正に作ってるものと思われます。
なのでむしろ社会全体の問題として、電話番号認証や電話自体を使った詐欺などの犯罪がそのぶん増える恐れはあります。その方が心配な点で、楽天モバイル利用者ならではの危険性は低いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/03/23 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A