重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昔からロングスリーパーで、12時間以上眠ることがよくあるのですが、すごく疲れた日に限って、5時間〜6時間くらいしか眠れません。

普段より短いどころか、推奨される睡眠時間にも足りていません。

でもなぜかスッキリと起きられます。
ただ、昼間に眠くなる場合が多いです。

どうして疲れた日に限って睡眠時間が短くなるのでしょうか?
疲れた日は長く眠った方がいいですよね?
26歳の女です。

A 回答 (1件)

スッキリ起きられるのなら、睡眠は足りています。



睡眠は時間の長さより質が大事です。
質は目に見えませんが、目覚めや昼間の状態で推察できます。
「推奨される時間」というのはあくまで平均であり目安にすぎません。

おそらく疲れた日はぐっすり眠って睡眠の質がいいのです。
長時間寝るのは、睡眠の質があまりよくなくて時間をかけることで疲労回復しているのです。

目覚めがよく昼間眠くなったりいないのなら、短時間睡眠でかまいません。
むしろその方が生活時間が長くなって都合がいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!