重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PR-500MIを使っていて、PPPランプがついてない状態でインターネットは問題なく使えてます。
基本設定の接続先設定(IPv4 PPPoE)のメインセッションのところがグレーアウトしています。
接続先設定(IPv6 PPPoE)の項目はありません。
この場合、PPPランプが点灯しなくてもそのままの設定で大丈夫なのか教えてください。

A 回答 (2件)

問題ございません



PPPoEではなくIPoEで繋いでいるのではないでしょうか
プロバイダーの接続方式なので特にPPPoEである必要はないです

対戦ゲームやPCサーバー、リモートプレイなどの機能を使わないのであればIPoEの方が速度が出て快適に使える傾向があります

逆に対戦ゲームやPCサーバー、リモートプレイなどの機能を使う場合はIPoEだと繋がらなかったりラグなどの支障が出ることがあります

とりあえず使えているなら気にしなくて大丈夫です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/04/01 15:36

PPPランプが点灯しなくても、ネットを閲覧するだけが目的なら特に問題はありません。


PR-500MIといったホームゲートウェイでは、基本設定の接続先設定以外に、IPoE用の設定がありますが、裏コマンド的な扱いで、一般には公開されていません。例えば、IPoE(IPv6)、PPPoE(IPv4)の接続切替があったりします。
自宅でサーバーを立ち上げたり、宅外から自宅のPCにアクセスできるようにするのでしたら、IPoE用の裏コマンドの設定が必要となってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/04/01 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A