
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
<興味ない分野の知識を深めるには、主体的にそのことを調べたり勉強したりしていくと、興味が芽生えるものですが、それでも興味持てない分野もあるでしょうか?
あるでしょうね。
誰でもやれば興味が出てくるとはかぎらないと思います。
<また、興味が全くない分野でもスイスイ学習出来てしまう人もいるのでしょうか?
いないでしょうね。
できないものはできないと思います。
やればある程度できてしまうオールマイティな人はいません。
やっぱりこれだけは無理という分野があり、向き不向きは必ずあると思います。
それが人だからじゃないですかね。
スマホやPCのように、アプリをインストールしデータを入力すれば答えがでる。というものではない。と言う事だと思いますよ。
不完全なのが人でもありますから。
No.3
- 回答日時:
あるでしょうね。
昔、中世の日本の鎧を調べ始めたら止まらなくなりました。
工学的に面白い発見が一杯。
今でも小説や漫画で良く知らないことを見つけると
スマホで辞書引きますが、おもいもよらない発見をすることが
多いですね。
こないだも、蒲鉾の逸話から槍と鉾の違いとか調べ始めたら
その構造の違いや、何故鉾が廃れたかがわかって面白かった。
昔と違って今は簡単にAIに問い合わせたりできるので
今の人は幸せだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2025/04/10 19:12
質問文を読んで、ご自身が人に話したいことが思い浮かんで、
”質問に答える”は、もう忘れてしまい、ズラズラ発信したいことを書いた。
みたいになってます。
(申し訳程度に頭に「あるでしょうね」とか書いてますが。)
お話自体は、面白かったですけどね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報