
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ツーリング用に使っているロードが、元々7段でエンド幅126ミリですが、8段の130ミリホイールを使っています。
ちょっと広げる感じで入れてやれば入ります。マビックのヘリウムでも入ります。別のロードも7段から8段へ変えましたが、こちらは自転車やさんでエンド幅を少し広げています。
フレームによってはトップに入れたときにシートステイにチェーンが当たる事もあります。これは現物で確認しないとわかりません。ロードエンドなら位置調整で逃げられるかもしれません。知り合いの方に借りて合わせてみると良いと思います。
当然ながらリアのシフターも替えますよね。
4500rpmさん 御回答ありがとうございます。みなさん普通にやられているようで、ホットしてます。ショップで治具による矯正が一番よいのでしょうが、たいしたフレームでもないので・・・不具合としては、ご指摘のとうり、チェーンの当たりが考えられますね、友人にホイール借りてみて、実際にやってみます。

No.2
- 回答日時:
何も細工をしなくてもそのまま入ります。
ご安心ください。
フリー側(ディレイラー側)のシャフトのリアエンドへのあたり面をご覧ください。
あたり面へ向かってテーパーになっていて、126mmのエンド幅を130mmに広げながら入っていくようにできています。
No.1
- 回答日時:
私自身の経験では有りませんが、友人がエンド幅126mmのロードフレームに130mmのホイールを入れています。
特に改造等はせずそのまま入れています。話を聞くと少しきついけど問題無く入るとの事で、実際に着脱をさせてもらった感じでも不都合は感じませんでした。
その友人は他にもエンド幅126mmのロードを持っていますが、入り難い物に関してはフレームを広げているとの事です。手で適当に広げているそうですが広げすぎには気をつけているとの事です。少し広げ足りない位が良いと思います。
問題はセンターが正しく出るかという事と変速が正しく機能するかという事ですが、目で見た限りでは特におかしな感じはしませんでしたし変速の方も問題なさそうでした。
将来エンド幅130mmのフレームを購入する事も考えられますので検討する価値の有る方法だと思います。
因みに130mmのホイールを126mmに改造するには御質問の手順に加えてオチョコの量を変更してフレームのセンターとホイールのセンターを合わせてやる必要が有ります。
feederさん 御回答ありがとうございます。友人の方が実際にやっていて、何の問題もなさそうとの事で安心しました。まず自分も広げて入れてみて、不具合があれば加工して入れて見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル クロスバイクについての質問です。 4,5年乗っているのでホイールを新しくしたいです。 現在乗っている 4 2023/05/02 16:33
- その他(車) ホイールスペーサーは危険? 7 2022/06/17 21:16
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- スポーツサイクル エスケープR3にエンド巾135用のホイールを履かせたら 2 2023/03/26 14:08
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
- 国産車 車高調の選択について 3 2023/02/03 20:07
- 車検・修理・メンテナンス BMW 320i Mスポーツクーペ 2009について 純正ホイールの状態でリアに15mmのスペーサー 3 2022/07/21 00:53
- スポーツサイクル 度々質問させていただいております。 マウンテンバイクのリアのディスクローターを交換しようと考えており 3 2022/05/02 22:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
新潟県は骨伝導イヤホンをしな...
-
先程自転車ウーバーイーツの配...
-
自転車の車道、恐くないですか?
-
自転車を購入
-
自転車は必ず車道で走らないと...
-
【労務事務】従業員の通勤経路...
-
自転車を盗んでしまい…それを売...
-
他人の自転車を壊してしまいま...
-
今日の出来事
-
自転車がパンクして自転車店に...
-
JAFロードサービス 運ぶルート ...
-
自転車保険は
-
現在20代で都内に住んでいます...
-
プレステ4をネット環境無しで購...
-
ひき逃げ事故保障として自転車...
-
今日初めて自転車限定の取り締...
-
皆さんは自転車に加入してます...
-
自転車の良い保険知ってる人教...
-
自転車の歩道を走行することに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リアエンド巾126ミリのフレーム...
-
ジュニア用24インチロード車に...
-
自転車のフロントフォークの間隔
-
前後650cのピスト(orロード)...
-
太ってる人のロードバイクは入...
-
26インチの700C化について
-
泥のように眠る
-
画像の台座(石座)にはカンが...
-
自転車のタイヤのバルブがなく...
-
ゲートバルブの部品交換について
-
緩まない水道管バルブ
-
電磁弁について
-
バルブの形状について
-
棒針編みのゲージについて
-
シマノの会社は大学生だけの採...
-
ジムニーJB23 段差とか関係なく...
-
ER34 ブースト圧について質問で...
-
自動車タイヤのバルブ交換後、...
-
用語の意味の確認です。
-
虫ゴムのの破損について
おすすめ情報