
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
全然、問題無いけれど、ホイールとタイヤだけ、もうちょっと良いものに交換しないと話にならない。
ミドルグレード以下の完成車とは、一般的に そういうもの。
因みに、ロードバイクと言う分類、言葉自体にレース用機材と言う意味が有るので、その様に呼ぶ車体ならば、必ずレースに使える。
No.2
- 回答日時:
レギュレーションに適語すれば 可能です。
アルテグラで十分OK 105でも可能
デュラ付けてもスーレコ付けても 脚力・戦術・テクが無ければ勝てません
但しエアロロードのリアブレーキがBB下のモデルは、メンテ・調整が面倒なので
お薦めしませんし
エアロロードと言っても フレームの空気抵抗は、良くても 実際の空気抵抗って 乗り手の身体が一番大きいので エアロフレームの効果は、さほど影響出ません
身体を絞ったほうが効果的なのです。
ハブベアリングをセラミックにしても 走りが軽くなり下りも早くなりますが最高速度は、変わりません 身体に受ける空気抵抗の影響の方が強いからです。
エアロフレームは、 リアブレーキの問題や変形シートポストで選べないなどのデメリットあるので 通常のフレームの方が 良いと個人的には、思います。
TRトライアスロンなら エアロロードですが
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
自転車バルブ
-
自転車についての質問です。 最...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
ロードバイク 大学の自転車競技...
-
なぜ自転車のほうが長生きする...
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
前ブレーキだけVブレーキにしたい
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
アレスプにネペストの約1300g ...
-
Fuji RAIZ 25 のハンドル径につ...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
自転車はどのサイズがおすすめ...
-
クランクを10速のままで11速化...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
シフトケーブルを調整中ですが...
-
バーテープの巻き方を探してい...
-
リアディレイラーがアルテグラ ...
-
自転車で登れる限界勾配角度は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リアエンド巾126ミリのフレーム...
-
26インチの700C化について
-
自転車のフロントフォークの間隔
-
エアロバー(DHバー)Sベントと...
-
ジュニア用24インチロード車に...
-
ジューク クリアランスランプ
-
画像の台座(石座)にはカンが...
-
緩まない水道管バルブ
-
自転車のタイヤのバルブがなく...
-
ゲートバルブの部品交換について
-
自動車タイヤのバルブ交換後、...
-
ゴムバルブ交換時にアルミホイ...
-
泥のように眠る
-
棒針編みのゲージについて
-
液体の流れを微調整できるバルブ
-
エアオペバルブってどう言う物...
-
トラックの、あおりのパッキン
-
用語の意味の確認です。
-
急ぎです!! 自転車の空気の栓...
-
此方の問題の答えは○であってお...
おすすめ情報
例えばこれです。
高校生の大会でです