
はじめまして。先日TOYOTAのハリアーハイブリッドを購入しました。少ししか枠が無く購入に至りました。
ハイブリッドは減税とかあると聞いたのですが見積もりと契約書の中に環境性能割と重量税が入ってました?お店の人に聞いたら制度がどうなるか分からないのでとりあえず載せてます、って言ってました。
この制度は帰って調べたら延長?みたいな事が書いてましたが免除になるのですか?2つ合わせて16万ぐらいなので免除になると助かります
どなたか詳しい方教えてもらえますか?
契約はこないだで納期が今年の年末か24年の年始ぐらいと言われてました
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ハイブリッド車は、環境性能が優れているため、自動車重量税の減税措置があります。
ただし、減税措置は国や地方自治体によって異なるため、具体的な金額については購入した地域の税務署などにお問い合わせいただくのが確実です。また、環境性能割は、排出ガスや燃費などの環境性能が優れている車両に対して、自動車税を軽減する措置です。ただし、環境性能割は国や地方自治体によって異なるため、具体的な金額については購入した地域の税務署などにお問い合わせいただくのが確実です。
なお、2021年度までの自動車税の環境性能割は、2022年度から2024年度まで延長されています。また、2022年度からは、新たに「自動車エコポイント制度」が導入される予定ですが、詳細についてはまだ発表されていません。
以上、参考になれば幸いです。購入された地域の税務署などにお問い合わせいただくことをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) スマートフォン分割購入について質問 Androidスマートフォンを分割購入している けど契約先から滞 4 2023/07/28 23:06
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- その他(資産運用・投資) 資産所得倍増計画で2024年1月から非課税期間無期限化になった場合、制度確定前(2022年や2023 2 2022/12/18 18:28
- その他(法律) 絶滅危惧種の違法取引について 2 2023/06/24 09:53
- その他(住宅・住まい) 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 6 2022/08/06 19:42
- ふるさと納税 ふるさと納税について教えてください。 5 2022/12/30 00:46
- au(KDDI) 今日買取り業者に分割途中のスマートフォンを 買取り査定して貰いました IMEI番号で入力するとー表示 2 2023/07/29 00:53
- docomo(ドコモ) 私が去年の9月までauを使ってた時にiPhone 11がアップグレードプログラムで契約していましたそ 4 2022/05/14 11:44
- 予備校・塾・家庭教師 【至急】塾講師の方、助けてください。 塾の問題集の答えが貰えません。 新中学二年生です。個人塾に通っ 1 2022/03/25 00:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
住宅借入金等特別控除って何で...
-
年収2000万円こえる勤務医です...
-
住宅ローン減税の時期について
-
はじめまして。先日TOYOTAのハ...
-
精神障害者の年末調整(確定申...
-
精神障害者保健福祉手帳2級者...
-
介護施設に入所し支払いしてる...
-
住宅ローン減税について教えて...
-
住宅借入金等特別控除可能額が...
-
負債の多い大阪市について
-
確定申告をするときに・・・
-
ふるさと納税 を初めてやってみ...
-
無収入ですが保険控除や住宅ロ...
-
erikaに教えて下さい。会社給料...
-
一日しか働いていないが源泉徴...
-
市民税・県民税特別徴収税額の...
-
納税金額0円
-
県民税・国民保険税・・・
-
退職後の確定申告
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
国民年金をもらっている場合、...
-
住んでいる県と違う県で働くと...
-
市民税所得割課税額って?
-
株で利益1500万円。来年の税金...
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
事業主
-
確定申告は夫婦別々と合算申告...
-
年金受給者が生命保険の満期保...
-
個人年金を受け取るとの税金は?
-
去年バイトをしたのに、市県民...
-
株での利益は医療費控除に対す...
-
給与所得より所得控除のほうが...
-
耐用年数を教えてください
-
一日しか働いていないが源泉徴...
-
確定申告が必要か?
-
住宅借入金等特別控除の期間に...
-
母子家庭での息子のバイトと税...
おすすめ情報