dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二年前に定年退職し、現在は無収入で妻の扶養です。現職時に住宅を新築し、現在、預金の中からローンや生命保険料を支払っています。これに対して控除は受けられますか。確定申告をして良いですか?

A 回答 (2件)

確定申告をすることはできますが、所得税、住民税の減税効果は期待できないです。

税務署は申告書は受理してくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、税金を納めていない(無収入)である以上、控除は受けられないのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/04 01:08

確定申告はできます。


所得税を払っておれば、控除が多くあるようなので
全額還付されると思います。
定年退職されたというのが間違いなければ、
雑所得があり、それに対して源泉徴収されている額は
源泉徴収票から確認ができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

退職して二年経ち、その間収入は公的なイベントの謝金5000円が1件のみです。その他は、全く収入はありません。

お礼日時:2022/02/04 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!