
先日初めて釣りに行った本当の初心者です。
釣りを趣味に始めるにあたって、リールはシマノ ネクサーブ2500HGを購入しました。
スプールに糸を巻いていない状態で回した時は特に異音は感じられず、
糸を巻いた後も引っ張ってみてドラグ音を確認して、特に変な感じはありませんでした。
自分のネクサーブのドラグ音はリンリンという少し高い音がします。
初めての釣行では餌と2号のブラクリでやってみたり、餌だけ垂らしてみたりしておりました。
その際、回収時に魚はついていないのに巻くとドラグ音と同じような音がしておりまして、
これは正常なものなのか、ドラグの設定が緩い(もしくはきつい?)のか、お教えいただけませんでしょうか。調べてみた際はそんなものなのかなと思いつつ、釣り動画だとそんな音はあまり聞こえないのでいまいち確証が持てず...
その後家で再現してみたのですが、ブラクリでは特に変な音なし、200gのペットボトルでは
ドラグを閉めて持ち上げてみるとドラグと同じような音がしました。
釣り場は深い堤防で、初心者ということもありひっかけるのが怖くて底までつけてはいません。
何かに引っ掛かる感じもなく、波もない状態でした。
知識をお持ちの方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。
当方初心者のため、難しい言葉や、きつい口調、わからないならやめろ、といった回答はなるべくご遠慮ください。よろしくお願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
恐らくドラグ(スピニングリール頭のツマミ部分)がゆるゆるなのではないかと思います。
多少強めに締めておいた方が良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
磯竿の穂先が折れた 交換 高くないですか
釣り
-
車に詳しい方に教えて欲しいです。 先週から高速を車で走らせていると 急にガタガタと足回りの方から振動
車検・修理・メンテナンス
-
自家用車って本当に 金食い虫なんですね!
国産車
-
-
4
質問や回答履歴の開示について 皆さんは両方とも開示してますか? または回答だけとか質問だけ開示してる
教えて!goo
-
5
車のタイヤを付け替えて持って帰ってきた のですが、来年の冬までタイヤの置き方とか気をつけることありま
車検・修理・メンテナンス
-
6
スズキソリオのタイヤ 息子がソリオに乗ってます 先日見たらタイヤが危ないくらいでした。 給料少ないら
車検・修理・メンテナンス
-
7
車用ホイールナットの固着について質問です。本日2018年式SUBARU、WRXS4をディーラー車検に
国産車
-
8
フォグランプですが
国産車
-
9
純正フォグランプ
国産車
-
10
MT車の運転について
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分もうるさいくせに、いちい...
-
中2男子です。 同級生の彼女が...
-
おじさんの食べ方って何であん...
-
いろは歌について
-
運転中にシャッター音が鳴ります。
-
まさに地獄状況!下痢気味の際...
-
至急です。助けてください。 夜...
-
この音は何ですか?
-
F8の排気音を聞いていたら、後...
-
走行中の音
-
テレビから「パキッ」というよ...
-
宗教でしょうか?木琴を叩く音...
-
パソコンが「ポンポン」とうる...
-
PS5の異音 PS5が使用中、電源切...
-
Soundcore Liberty 4を使ってる...
-
ゼルダの伝説のティアキンのネ...
-
夜や夜中に家にいると謎の音が...
-
電子レンジのタイマーのチ~ン...
-
受話器を上げると「ツー」とな...
-
わざと大きく音をたてて食べる彼
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おじさんの食べ方って何であん...
-
「パパンパパパ」の意味
-
F8の排気音を聞いていたら、後...
-
走行中の音
-
中2男子です。 同級生の彼女が...
-
至急です。助けてください。 夜...
-
いろは歌について
-
自分もうるさいくせに、いちい...
-
職場でマウスの使い方がうるさ...
-
まさに地獄状況!下痢気味の際...
-
PS5の異音 PS5が使用中、電源切...
-
この音は何ですか?
-
宗教でしょうか?木琴を叩く音...
-
cakewalk by bandlabで鐘の音は...
-
朝6時、毎日あるいは土日?銃...
-
パソコンが「ポンポン」とうる...
-
自分の噛む音って、皆さん聞こ...
-
イヤホンの故障について
-
運転中にシャッター音が鳴ります。
-
音について
おすすめ情報
ハンドル部分のねじはしっかり固定済み、ベールを起こす、戻すも中途半端にはしていません。