重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メルカリについて!
PS3本体を配送する際本体を緩衝材とかで巻かなくても
本体が傷ついたり濡れたりしないように箱全体に緩衝材したり付属品に緩衝材したりビニール袋とかを周りや上に被せたりしたら大丈夫でしょうか?
教えてくださいお願いします!

A 回答 (4件)

梱包ってものは、本体をキズとか破損をしないように梱包するもの



化粧箱に入れるなら、それでも梱包したことになる。
でも、人によっては、化粧箱も商品の1つとみなす人も多い

ビニール袋に入れただけなら、袋が破れることがある。
本体がキズがつかないように、クッション材でまくと、キズのリスクが減る。
でも、あくまでも簡易梱包も簡易梱包。
それだけだと、破損するリスクは高いよ。
最低でも、段ボール箱に入れないとダメですからね・・・

段ボールに入れて、商品が箱の中心部分になるように
そして、商品が箱の中で暴れないようにする。
それが梱包ですから・・・

日本だと、Amazon.co.jpの簡易梱包でも大丈夫なことはあるが・・・

荷物を運ぶ人も人ですから、誤って商品を落下させるリスクがある
それでも、壊れないようにするのが梱包です。
まぁ、それでも壊れることがあるけどもね・・・


まぁ、運送会社さんの荷物なら、よく見ることがあるが、たまに、箱に少し凹みとかついているものがあるからね・・・
あと、たまに、これは、確実に地面に落としたなって一発で分かるものも・・・

1個口~150個口とかまで幅広い荷物でねw
100個口とかまでいくと誤配があっても気付きにくいw
    • good
    • 0

梱包って落としても壊れないように梱包するのが基本です。


本体にビニールのプチプチ巻いたり、付属品にもプチプチ巻いたりしたほうがよろしいかと。
いらない紙を丸めて、隙間にいれる事でそれが暖衝材となる。
    • good
    • 0

基本売っている状態(購入時の箱に入っている)であれば衝撃が本体に行かないように出来ているので、それで大丈夫です



箱が違うなら本体やコントローラーには緩衝材あった方が良いでしょう
    • good
    • 0

もし万が一のことを考えて箱に緩衝材を巻いてダンボールに入れるべきかと。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A