
ゴアテックスのジャケットが流行っているみたいです。
山では昔から、主に雨具の素材に使われていました。
性能が高く、Cニットだとか裏地の処理技術も進み、無くてはならない存在で、
登場した時は少し大げさな表現かもしれませんが、革命でした。
しかし、日常遣いではあまりいいとは思えません。
日常は傘があるし、肌触りがいいと言っても、綿とかシルクとか、
ポリエステルとかに比べると、固くゴワゴワしています。
ジャケットだけ防水でもズボンとか靴とかは濡れてしまいますが、
普段着で全身ゴアテックスとか現実的ではないし、全身雨具にしても
濡れたまま電車とか、屋根がある場所にも突っ込むのは迷惑です。
にも拘わらず、アークテリクスのジャケットとか
「このジャケット最高に着心地がいい。使い勝手も最高。」
とか言われています。
理解できません。
値段が高く流行っているせいで、
「これはいいものなのだ。最高のはずだ」
みたいな思い込みがあるようにしか思えません。
登山用の雨具としては最高なのは認めます。
しかし、日常遣いには何ら魅力を感じません。
ゴアテックスジャケットの日常遣い、どう思いますか。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
付け加えるならばスマホに出てくる{おすすめ情報(名称知りません)}、
ネット上や紙媒体(総合情報誌)の外様のやらかす似非情報やイメージ戦略(販促行為)が根幹にあります。
必要でもない物を売り抜けるためには少々逸脱した宣伝文句を並べる事は間々ありにせよ、必要以上に煽る必要もないと考えます。
ですので無責任な煽りを入れる者を非難するべきであり
無思慮に物品を購入する者たちは嘲笑するのが事情通の取るべき態度ではないですか?
アークテリクスはカナダのブランドです。
縫製技術がすばらしく、品質管理も厳重であることから米国ブランドよりも高品質であることは私も身を持って体験しています。
高額であることから何着も持てないのが玉に瑕。
アークテリクスを一枚買うくらいなら穂高へ行きます。
恥ずかしながらアークテリクス40-50着くらい持ってます・・・。
アークテリクス良いですよね。
モンベルとかノースフェースと全然違くて、長く着るほどに実感します。
もちろん、ゴアテックス素材もありますが、3-4着くらいかな。
ただ、街では着ませんよ。着心地悪いから。
>アークテリクスを一枚買うくらいなら穂高へ行きます。
別にどちらかを選ぶ必要なくない?
アークテリクス買って穂高に行けばいいのに。
No.7
- 回答日時:
まったく同意です。
「トカゲ」などはファッション着でしかないのだから、ゴアテックスはいらんですね。性能的には上下4800円のワークマン「イナレム」で充分だし、そっちの方が着心地もソフトだし、何より安い。
「北壁」も、昔は本物のエクスペディション向けの用品メーカーで憧れたものだけど、最近はファッションメーカーですしね。
私も通勤や街着としてはゴアテックスいらない派。
アウトドアやバイク用としては全身ゴアテックスだったりしますけどね。
まぁ着るも着ないも個人の自由ですけどね。
そうそう。
機能や着心地として、街着には適さないと思うんですよね。
「カッコいいから着る」
は好みだから別にいいし、カッコいい商品もあるとは思う。
しかし、
「着心地がいい」
はいくら何でもありえないと思う。
どう考えても綿とかポリエステルのほうが着心地は遥かに上。
どんなにカラスが好きでも
「カラスは白くてきれいだ」
とか言ったら、それは事実と違う。
そんな感じ。
No.6
- 回答日時:
最近のゴアテックス製ジャケットはゴワゴワしないモデルもあります。
最新のモデルを見たり触ったりしていないですよね?
忌み嫌い脳内だけで完結してないで実地に情報収集に努めたらどうですか?
数年前からはゴアテックス・インフィニウムという防風性能に特化した素材が登場しています。
これなどは冬場の街歩きに適してますよね。
なお、街中でゴアテックス製レインジャケットを着ている方は見栄や映えを重視している面が強いです。
要するにファッションの一つです。
他人のファッションにケチをつけるのは筋違いではないですか?
登山が趣味なのと同時にアウトドア用品全般が好きなので
結構チェックしています。
ゴアテックス・インフィニウムもゴアテックス・ウィンドストッパーも
持っていますよ。
確かに、この辺りはいわゆるゴアテックス素材に比べると、かなり
日常使いも問題ないと思います。
ただ、アークテリクスのベータジャケットなどは入手困難なほど
流行っていて、レビューとかを見ると
「着心地最高」
とか言われているのもまた事実です。
ファッションとしては良いのですが、さすがに
「着心地が良い」
はいくら何でもありえないと思うのですが、そんなことはないですかね?
やっぱり着心地最高ですか?
No.4
- 回答日時:
●私は日帰り専用なので、そもそも「一日中雨」などという日に山行しません。
●昨年、漸く念願のカッパを購入しました。\19,000.-でしたがゴアテックにはしませんでした。それほど調べもしなかったですが"耐久性"という点で今ひとつ信用できません。
●以上の理由からゴアテックス製品を日常使いすることにどれ程の意味があるのか全く解りません。
カッパも含めた、この様なウエア類は雨の中を利用すれば必ずドロ汚れが発生します。当然水洗いが必要になり、そのうち面倒くさくなり洗濯機の中に叩き込んだりするわけですが、その様な利用の仕方で長期間使用できるのかどうか、不安に思っています。
No.3
- 回答日時:
> ゴアテックスジャケットの日常遣い、どう思いますか。
トレッキング用に持っているレインウェアの上着を菜種梅雨や梅雨の季節に便利に使っています。
それ以外の季節でも雨脚が強めなどの際、風もあるような際に使っています。
台風の際は上下使います。(^^;
特にある程度気温があって雨・・・という際に重宝しています。
参考まで。
まあ、日常で使うとしたら、そんな感じの使い方ですよね。
しかし、最近はアークテリクスとかノースフェースとかの
ゴアテックスのジャケットをファッションとして日常使い
する人が多いと聞いて疑問に思って質問してみました。
No.2
- 回答日時:
ゴアテックスが一般的に市場に出始めて30年以上になりますが、当初はめちゃくちゃ高価で、なかなか手の出せるものでもおありませんでした。
ここ、数年のアウトドアブームも影響したのか多少手に入れやすくはなりましたね。
私もアウトドア用ではなく普段着用に持っています。
ゴアテックスの2大特徴は防水性と透湿性。
普段着で使うジャケットなら、防水性よりも、むしろ透湿性の方がメリットが多いように感じています、雨の時は傘をさすのが普通ですから。
靴に関しては防水性、透湿性ともに高いのはありがたいですね。
おっしゃる通り「ゴアテックス=着心地が良い」と言うのはどう考えても言い過ぎです。
メーカーが宣伝文句として言っているならどう考えてもオーバートークですし、
ユーザーの感想なら「高いお金を出してゴアテックスを買った」と言う自己満足からの妄信ではないかと思います。
そうそう。
おっしゃる通り。
「雨具としては」着心地がいい、と言うだけで、綿とかポリエステルのほうが
いいに決まっています。
止水ジッパーとか硬くて使いにくいし。
山では
「防水性を確保するために我慢するか・・・」
って感じですが、街着ではウザいだけ。
高くて流行っているから、
「これは良いものだから、良いと言わないとダサい」
とか思っちゃうんでしょうかね。
素直な評価ができな人が多いのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 登山・トレッキング 登山費用の高騰について 9 2024/06/25 00:12
- その他(バイク) 【バイク】防寒対策について(特に雨の日) 4 2023/10/17 17:02
- メンズ ドリス・ヴァン・ノッテンの服は、値段相応のそこそこ高級な生地を使用していますか?また日常使いや、長く 1 2023/06/29 10:12
- 地球科学 異常気象 6 2023/08/29 15:44
- 花粉症 花粉症と気圧 1 2025/03/28 07:53
- 一戸建て 隣家への雨水流入 10 2023/09/19 15:59
- 登山・トレッキング 登山靴のサイズ(特にmont-bell) 普段は26.5cmを履いてるんですけど、 登山靴の場合、厚 9 2024/01/07 20:05
- メンズ スーツ上下のストライブと無地との組み合わせ 3 2023/08/16 22:17
- 登山・トレッキング 登山靴の買い換えについて 5 2023/11/08 06:06
- 登山・トレッキング 現在で通じない登山用語を教えてください。アからコ行 アイス・アックス Ice-axe (E) 氷斧と 4 2024/07/06 17:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
立山や黒部
登山・トレッキング
-
登山 初心者の56歳男性です。 少し長めの質問になります。ご容赦下さい。 3月20日に初登山をしまし
登山・トレッキング
-
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
-
4
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
5
電動の自転車で「速く、しかしながら原付ではない」といったらどういうのがありますか?
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
6
3月15日日北海道に行くため 雪道、凍っている道でも滑らない靴を買いに行きました。 ワークマンでは季
登山・トレッキング
-
7
自転車の前輪のチェーンが外れてしまいました。 チェーンはカバーで覆われており、カバーを外すことができ
自転車修理・メンテナンス
-
8
この車は何ですか??
国産車
-
9
山奥の謎の廃村ってある?
登山・トレッキング
-
10
登山靴の防水機能
登山・トレッキング
-
11
ロードバイク に空気入れるときバルブ抜くとき必ずブシュ!! って 空気抜けますよね?
スポーツサイクル
-
12
高級外車が走行中に炎上
車検・修理・メンテナンス
-
13
山で熊と遭遇した場合、運良くチェンソーを持っていたとしたらチェンソーで熊を退治出来るものでしょうか?
登山・トレッキング
-
14
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
15
自転車の空気を入れる根元から空気が漏れてます。写真を見てください。この原因と治し方を教えてください。
その他(自転車)
-
16
会津から美ヶ原高原の王ヶ頭に行きたいと思います。 ルートと駐車場はどこに止めていけば良いか教えて下さ
登山・トレッキング
-
17
登山者はなぜわざわざ危険なルートで登るんでしょうか?
登山・トレッキング
-
18
無免許でバイクの練習がしたい
その他(バイク)
-
19
MT車の運転について
その他(車)
-
20
ブースターケーブルについて教えてください。 バッテリーが上がってしまった車があり、車同士をケーブルで
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デニムジャケットを買いました ...
-
ジャケットって脱ぐんですか?
-
就職先の制服のサイズ交換は可能か
-
画像のジャケットの名前が思い...
-
ジャケットの上に羽織るもの
-
服のレイヤードについて
-
エクスペリアです。 音楽プレイ...
-
ゴアテックス
-
ラッドミュージシャン 偽物?
-
シティーハンター冴羽遼は、ジ...
-
札幌札幌でYARMOやHONNETEのジ...
-
デッキジャケットの着方
-
先日、洋服店にて柄とかデザイ...
-
写真の人が着ている黒い上着と...
-
ジャケットの袖丈について
-
後ろからTシャツがはみ出ている...
-
気温も上がったので春コーデで...
-
自分の体格に合うデニムジャケ...
-
この服のメーカーなど教えてく...
-
Tシャツの上にジャケット・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴアテックス
-
ジャケットって脱ぐんですか?
-
ジャケットの上に羽織るもの
-
サイズ(メンズビギ)
-
自分の体格に合うデニムジャケ...
-
就職先の制服のサイズ交換は可能か
-
ジャケットのボタンを閉めると...
-
レザージャケットについて
-
ジャケットの脇にある紐
-
後ろからTシャツがはみ出ている...
-
濃い青色のジャケットに白色の...
-
Tシャツの上にジャケット・・...
-
MA-1ジャケットの製造年および...
-
肩パッドについて
-
HPでのCD紹介で。
-
このジャケットの下に付いてい...
-
テーラードジャケット、通年で...
-
この商品が完売してしまったの...
-
40代男です。この服装はダサい...
-
ソチ冬季オリンピックユニホーム
おすすめ情報