
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
後知恵的に過去の開発、自然破壊を糾弾したところで「覆水盆に返らず」。
富士山のような現在進行形のオーバーユースを抑制する世論形成が急務です。
№7さんのお礼コメントを読んで。
質問とは直接の関係ありませんが
成田空港建設に至る経緯、その後の拡張工事の顛末を時系列順に調べてみる事をお勧めします。
人の思考の移り変わりを考えるきっかけにはなるはずです。
No.9
- 回答日時:
>大失敗だと思いませんか?
結果的には成功だったと思います。
「自然」と「環境」は混同されやすい概念ですが、人間の視点で考えると、「自然」は生身の人間と人間の造形物を除いたすべてのものを指し、「環境」は人間を取り巻く状況を意味します。どんな生物も環境をより良くするために自然に手を加えながら生きており、たとえばビーバーは住環境を整えるためにダムを作ることで自然を変化させています(ある意味「自然破壊」です)。
黒部ダムも、人間の生活環境を改善する目的で計画されました。しかし、その建設がもたらす自然破壊の規模があまりにも大きかったため、計画段階では環境が改善されるのか、それとも悪化するのかを事前に明確に予測できず、賛否が分かれたのだと思います。確かに村がなくなり住民が移転しなくてはならないなど負の側面はいくらかあったものの、結果として電力供給や治水といった面で人間の生活環境は向上したため、総合的に見ればどちらかと言えば成功だったのではないかと思います。
なるほど。
成功だったのですね。
他の例で観光のための比較的大規模の開発で
失敗例はどんなのがありますか。
例えば、
上高地、八方尾根あたりや上越のスキー場、箱根、大雪山のロープウェー
など、どのあたりが失敗ですか?
No.6
- 回答日時:
おっしゃる通り自然破壊ですね。
しかし、自然破壊しないと道路も作れないし家も建てられない。黒部ダムに関しては、できる前は電気足りなくて関西の工場はしょっちゅう操業停止、そのままでは国際競争に負けて失業者が溢れたことでしょう。個人的にはアルペンルートは何度も利用させてもらっています。水平歩道も歩きました。苦も無く安全に圧巻の景観を堪能させていただいて先人に感謝です。

No.5
- 回答日時:
両方行きました。
登山目的です。ダムに関しては、黒部がなかったら関西地方の電力不足が解消されなかったので、必要な社会インフラだと思いました。あれだけの犠牲者を出してあれだけの年月をかけてまで建築したのは、あそこ以外にベストな候補地がみつからなかったからという説明に個人的に納得しました。登山にいく度、あのダムの建築で犠牲になった人の碑に感謝をささげてから山に行きます。
ちなみにあなたのおっしゃった「自然破壊」ですが、黒部渓谷の美しさは洪水の恐ろしさと背中合わせです。ダムができる前の方が大雨など降ると洪水の被害がひどかったのです。黒部と宇奈月両方のダムができたおかげで洪水の被害がなくなりました。洪水による自然破壊の方がはるかに被害が大きかったのですよ。
ロープウエイもその周辺の建築資材を運ぶために作られたものを、のちに観光用に改良されてきたものです。あれがあるからこそ、ふもとからではとてもいけない立山の頂上近くまで人が行けるようになりました。立山の駅周辺こそ観光客用にホテルなど整備されていますが、登山道にいけば本当に必要最小限の自然整備だけで、ライチョウもクマもくるほど魅力的な自然です。これ以上の人工物をつくらなければ大成功だと思います。
いや、まあ、実は反対ではないんですけどね。
いずれも建設前は多くの人が大反対だったわけです。
もう反対の嵐。マスコミとかすごかったですよ。
だけど、いざ、始まってみるとあなたのように
「これ以上の人工物をつくらなければ大成功」
とかの意見が多くなる。
上高地とか黒部とか、みーーーんな
「感動した」
みたいに。
にも拘わらず、今新しく似たようなことしようとすると
「自然壊れる!!!」
とか大騒ぎ。
「いざ初まったら感動するくせに」
とか思うんですよね。
今でも、
「あれは間違いだった」
とかいるのかなーって思って質問してみました。
失礼しました。
No.4
- 回答日時:
私案ですが、ダムは中々無かったことにはできないでしょう。
数あるトンネルやダムを今更撤去するには莫大な予算と電力会社による訴訟なども予測できるでしょう。一方ロープウエイにホテル、山岳道路などは自然破壊だと思うのなら撤去してしまえば良いでしょう。問題はその様な意志統一できるかどうかだと思います。他の回答者様のご意見を見てもご質問の様なご意見は少数派に感じます。
いや、まあ、実は反対ではないんですけどね。
いずれも建設前は多くの人が大反対だったわけです。
もう反対の嵐。マスコミとかすごかったですよ。
だけど、いざ、始まってみるとあなたのように
「ご質問の様なご意見は少数派」
とかの意見が多くなる。
上高地とか黒部とか、みーーーんな
「感動した」
みたいに。
にも拘わらず、今新しく似たようなことしようとすると
「自然壊れる!!!」
とか大騒ぎ。
「いざ初まったら感動するくせに」
とか思うんですよね。
今でも、
「あれは間違いだった」
とかいるのかなーって思って質問してみました。
失礼しました。
No.3
- 回答日時:
>ダムは賛成なのですね。
他は失敗ですか?
他もデメリット部分が出ていないでしょ
ホテルは日帰りできない人の為の宿泊施設でロープウエイは登山できない足の不自由な人の足代わりになっているので目的やメリットは裏付けられています
いや、まあ、実は反対ではないんですけどね。
いずれも建設前は多くの人が大反対だったわけです。
もう反対の嵐。マスコミとかすごかったですよ。
だけど、いざ、始まってみるとあなたのように
「デメリット部分ない」
とか
「目的やメリットは裏付けられています」
とかの意見が多くなる。
上高地とか黒部とか、みーーーんな
「感動した」
みたいに。
にも拘わらず、今新しく似たようなことしようとすると
「自然壊れる!!!」
とか大騒ぎ。
「いざ初まったら感動するくせに」
とか思うんですよね。
今でも、
「あれは間違いだった」
とかいるのかなーって思って質問してみました。
失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 甲信越・北陸 5月下旬の富山県の服装 3 2024/05/08 17:08
- 文学・小説 ホワイトアウトって小説を読んでますが、例えば黒部ダムをダイナマイトで破壊すると、どうなりますか? 5 2024/06/15 20:54
- 甲信越・北陸 宮城県から東北道を利用して黒部ダムへの周遊方法について 4 2024/08/07 20:54
- 甲信越・北陸 北陸応援割で富山に行こうと思います。旅行です、観光です。 ネットでスポット絞り込みました。 http 2 2024/02/23 19:57
- 観光地・ランドマーク 車いすを使用するほどではないけれど、長距離は歩けない親を連れて旅行に行きたいのですが、おすすめの場所 6 2023/05/09 12:55
- 観光地・ランドマーク 車いすを使用するほどではないけれど、長距離は歩けない親を連れて旅行に行きたいのですが、おすすめの場所 6 2023/05/09 12:55
- 事件・事故 中国人民解放軍の高官が黒社会経営のホテルでぼったくりに遭って、そのホテルに指揮下の部隊出動させてめち 3 2024/02/18 11:47
- 環境学・エコロジー ダム工事というのは 生態系に悪いと思うのですがいりますか 特に 魚などの生物は壊滅的に種類がいなくな 7 2023/06/25 08:05
- 人類学・考古学 皆さん、おはよう御座います! 黒部ダムについてのご質問です。 黒部ダムに行くメリットとデメリットなど 6 2023/05/05 04:17
- 政治 ロシア軍の、極東・太平洋艦隊第155海軍歩兵旅団が、ウクライナの東部の戦闘で壊滅しました 2 2023/06/19 07:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
登山 初心者の56歳男性です。 少し長めの質問になります。ご容赦下さい。 3月20日に初登山をしまし
登山・トレッキング
-
登山者はなぜわざわざ危険なルートで登るんでしょうか?
登山・トレッキング
-
3月15日日北海道に行くため 雪道、凍っている道でも滑らない靴を買いに行きました。 ワークマンでは季
登山・トレッキング
-
-
4
高速道路のETC通過レバー
地図・道路
-
5
現在のアウトドア用品を駆使すれば、軽登山程度の経験しかない人でも、冬の八甲田を踏破できますか?
登山・トレッキング
-
6
山で熊と遭遇した場合、運良くチェンソーを持っていたとしたらチェンソーで熊を退治出来るものでしょうか?
登山・トレッキング
-
7
これはどこですか。 フランスだっていうとこまではわかるんですけど、 場所を特定したいです。 電気屋さ
ヨーロッパ
-
8
この車は何ですか??
国産車
-
9
会津から美ヶ原高原の王ヶ頭に行きたいと思います。 ルートと駐車場はどこに止めていけば良いか教えて下さ
登山・トレッキング
-
10
登山靴の防水機能
登山・トレッキング
-
11
トレラン大会は迷惑ですか?
登山・トレッキング
-
12
高所作業の為ですが登山用のフルハーネスの購入を考えています
登山・トレッキング
-
13
私が悪いのか?
その他(交通機関・地図)
-
14
高速道路の利用について・・・、 あるインターチェンジから入り複数の高速道路を走り、最初に入ったインタ
地図・道路
-
15
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
16
なぜ韓国の電車は扉が開いたまま走行するのですか? https://youtu.be/DP9-5z42
電車・路線・地下鉄
-
17
もう留学をやめて日本に帰りたいです。 海外の大学に入学しました。この国にきて1ヶ月程です。あまりの短
留学・ワーキングホリデー
-
18
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
19
コンビニのトイレ
スーパー・コンビニ
-
20
女性のバス運転手ってどう思いますか?
バス・高速バス・夜行バス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立山や黒部
-
登山者はなぜわざわざ危険なル...
-
【穴を地面に掘って煙が出ない...
-
アウトドアウェアのアウター裏...
-
登山 初心者の56歳男性です。 ...
-
登山
-
ミッドカットのハイキングシュ...
-
トレッキングシューズSalewaの...
-
会津から美ヶ原高原の王ヶ頭に...
-
京都の無名ピーク 京都の無名ピ...
-
3月15日日北海道に行くため 雪...
-
高所作業の為ですが登山用のフ...
-
熊対策で刃渡り6cmを超える折...
-
登山 日傘
-
わざわざ厳冬の雪山へ登山に行...
-
登山道で6月でもアルトシュニー...
-
金剛山への登山ルートを教えて...
-
高尾山に初めて登りたいです。 ...
-
SNS 登山 携帯の電話番号や LIN...
-
モンベルの撥水剤は高いので代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
立山や黒部
-
登山 初心者の56歳男性です。 ...
-
登山者はなぜわざわざ危険なル...
-
3月15日日北海道に行くため 雪...
-
京都の無名ピーク 京都の無名ピ...
-
ミッドカットのハイキングシュ...
-
会津から美ヶ原高原の王ヶ頭に...
-
登山
-
トレッキングシューズSalewaの...
-
高所作業の為ですが登山用のフ...
-
【穴を地面に掘って煙が出ない...
-
高尾山に初めて登りたいです。 ...
-
わざわざ厳冬の雪山へ登山に行...
-
SNS 登山 携帯の電話番号や LIN...
-
モンベルの撥水剤は高いので代...
-
登山時の加重について。「アン...
-
登山って自己満足だよね? 社会...
-
モンベルのレインウェア『サン...
-
登山靴の男性用、女性用って、...
-
あんなに山小屋あるのに富士山...
おすすめ情報