重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

遺伝子編集技術や若返り技術が現実のものとなった場合、人種や性別による差別や社会はどうなりますか??
今後、20年〜30年後には、遺伝子編集技術やips細胞、セノリティクスなどの若返り技術や筋肉を安全に遺伝子の根本から強くする技術が先進国の中流層まで広く普及した場合、
女性の人権や社会的地位や、
このような遺伝子編集技術が気軽になった国とそうでない国の人種とで、どのような変化が訪れるでしょうか??
女性なんかは、筋肉も身長も気軽に変えたり、若返り技術で閉経年齢を伸ばしたり、顔が老けなくなったら、性的価値を保ったまま、強化された体で男性に腕力で対抗できるようになります。

これは他の国の異なる人種でも遺伝子編集技術や若返り技術で強化された人種と旧世代の人種とで国内だけでなく、
世界で諍いが絶えなくなるでしょう。
どうなるんですか?

A 回答 (2件)

納豆のラベルでしたかね「遺伝子組み換え作物を使用していません。

」と書いてあったんでしたか。ご質問のような技術が実現したら、皆が胸に「遺伝子組み換え人間」と「安全な人間」とワッペンを貼り付けることになりそうです。
    • good
    • 0

No1です。


度々済みません。昔「妖怪人間ベム」というアニメがあったのです。「早く人間になりたい。」が決まり文句なのでした。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!