
ニーバ―の祈りについて,質問です。
「神よ、
変えられるものについてはそれに立ち向かう勇気を、
変えることのできないものについてはそれを受け入れる落ち着きを、
そして,変えられるものと変えられないものとを見極めるための知恵を、
私に与えたまえ」
・
これは、神学者であり政治学者でもあったラインホルド・ニーバーの“平安の祈りと呼ばれるものです。
・
「変えられるもの」とは,何だと思いますか。
また,「変えられないもの」とは,何だと思いますか。
・
特に,60代以降の人生について,具体的に,たくさん挙げていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ネットによれば、
ラインホールド・ニーバーの祈りの言葉。
大木英夫(元学校法人聖学院理事長)が翻訳、
神よ
変えることのできるものについて、
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることのできないものについては、
それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。
そして、
変えることのできるものと、変えることのできないものとを、
識別する知恵を与えたまえ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
祈りの言葉なのだから、
神様、わたしら(私)に「変えることができないと悲観的に嘆いたり、放り出そうするような情緒反応をしない」コツコツ誠実に生きる賢さをください。
神様、わたしら(私)に「変えていかないといけないことには、それが困難なことでもこつこつとガンバル」挫けない強さをください。
神様、わたしら(私)に「物事を見分ける」感性・理解力・判断力・推察能力などを授けてください。
っていう感じなんではないでしょうか。
なので、平安の祈りともいうのでしょう。
対象の問題ではなくて、祈っている私に、生き様や資質を良くして欲しいということのようにも思います。
60代以降、後期高齢者であれば、自分達の子どもの態度、自分の持病や体力・記憶力の減退、生活費の乏しさ、知り合い・知人が減り交友関係も希薄になること、散らかった古物や使うこともなくなってきている衣類や道具の方受け、家の清掃、諸々のことに、嘆いたり・諦めたり・愁嘆せずに、日々・刻々をできる範囲で自発的・活動的でありたいし、何が良い生き様であるか、何がだらしなく駄・惰・怠・痴・呆かを自ら見極て自分を叱咤できるように、私に賢さを与えてください。 心底、祈ります。 カミサマ

No.4
- 回答日時:
二ーバー氏ほどの人が変えられるものと変えられないものを見極める知恵を神に願い求めているのですから、我々凡人に答えられるはずがないでしょう。
せいぜい回答ゴッコを愉しむことができるだけだと思いますよ。私たちは皆、変えられるものを変えられないもの、既に固まっているもの、決して動かせないものだと信じ込み、変えることを諦めてしまいます。
私たちは皆、変えられないものを変えられるもの、可塑性があり、自分の思いに従って動かせるものだと信じ込み、無駄な努力を重ねています。
両方とも真実だと私は思います。
No.3
- 回答日時:
まず、「変えられないもの」とは人としての前提となる絶対場の部分。
そこを外さなければ干渉される筋合いはない。
そして、そこを外すようなことを改善していけばいい。
ということになると思います。
No.2
- 回答日時:
思考の枠組みやものの観方は変えられます。
言葉によって何をどう観るのか、それは意識的になんとか出来る。固定観念も、努力すれば脱落させることが出来る。
自分の置かれた境遇の良し悪しも、その意味では変えられる。
一方で、すでに自分で下した判断は変えられない。
過去の一部となったもの、過ぎ去った事柄は変えられない。
後悔によって見える真実は変えられない。
その過去を振り返ることによって、今後の人生をどう生きるかは選ぶことが出来る。
常なる光は存在するけれど、現象は移ろうもので、いつか消えてしまうこの身であるから、よしなしごとに拘わず大事なことを大事にして暮らすのが良いと思います。
大事なこととは、その具体は人によって違うけど、こころとか、想いとか、そう言ったものだと思います。
No.1
- 回答日時:
話が広がってしまいますが、光の速さとか重力の係数など、科学的に不変であるとされているものさえ変化するもののようです。
それを調べた科学者がいるのです。「変えられないもの」とは、変わらないと信じているもので、
「変えられるもの」とは、変えられると信じたもの、と思います。
勿論、時間、能力、努力の度合い、運、と言ったものが関わってきますでしょう。
それから、大事だと思うことは「変えてやる」という意志です。
性格とか自身の「我」のようなものも変えようと思えば変えられると思いますが、それは変えるべきでないと思います。
体質も変えられるし、体力をつけることもできる(無理は禁物ですが)。
考えかたを変えることもできるし、IQを上げることもできる。
生活様式を変えることもできるし、社会的位置を変えることもできる(社会的地位は難しいけど)。
人生そのものを変えることができるし、過去すらも変えることができると思う。(今が変われば過去の意味合いが変わってきます)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
存在論の解答
哲学
-
人は自分が正義だと信じている時に残酷になるといった旨の言葉を何度か聞いたことがあるのですが、それなら
哲学
-
過去が記憶とすれば、 未来とは何ですか?
哲学
-
-
4
ポップカルチャーと哲学
哲学
-
5
幸福の条件
哲学
-
6
世間的には偏見だと思われているが、事実である事象があれば教えてほしいです。
哲学
-
7
相対性理論は信じますか?
哲学
-
8
人間って何のために生きてると思いますか? アリストテレス・ソクラテス・夏目漱石など全くもって答えられ
哲学
-
9
もし、この世から“無能“という概念が消滅したらどうなりますか?無能はこの社会でことごとく嫌われてます
哲学
-
10
優生思想
哲学
-
11
サービスが終わるにあたり
哲学
-
12
もしも明日世界が終わるとしたら仕事は?
哲学
-
13
人間は損得や自分の都合で、物事を考える。 世界の外交や身の回りの人間関係から考えても、公平な判断はな
哲学
-
14
「希望」とはこの世で最も偉大な力ではないでしょうか
哲学
-
15
【仕事の哲学】他人に物を頼むということは、妥協を容認したと同義で、後からグダグダ、ネチ
哲学
-
16
人間の世界から性の快楽がなくなったらどうなると思いますか? 性行為が、単なる子孫を残すための行為とな
哲学
-
17
不要な人間
哲学
-
18
人は、誰も、何も悟れない。
哲学
-
19
自分は死んだ方がマシなんですか? 生きる価値も無い人間ですか?
哲学
-
20
人間性とはなんですか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「貸してください」という依頼...
-
富士通ゼネラルのエアコンの温...
-
「指示に従ってください」「迎...
-
「~頂けますようお願いします...
-
vポイントpayでカード番号をタ...
-
安いディンギーってどこで売っ...
-
今、売っているインスタントコ...
-
ApplePayで電車に乗れるのか
-
高麗川駅に電話したいのですが...
-
彼女の過去についてモヤモヤし...
-
パートナーにお願いされたこと...
-
Where do you wanna sit,cous i...
-
「自分の幸せは自分で決める」...
-
大和人のグルメ
-
携帯の住所などのデータのパソ...
-
ご不幸のあった方へのお願いの...
-
すごい簡単な質問ですが。
-
セルボGについて。 セルボって...
-
この車、メーカー、車種を教え...
-
ご指導賜りますようお願い申し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どんな曲をリクエストしますか
-
教えてグーに方法と目的は
-
「貸してください」という依頼...
-
「指示に従ってください」「迎...
-
富士通ゼネラルのエアコンの温...
-
「~頂けますようお願いします...
-
携帯の住所などのデータのパソ...
-
彼女の過去についてモヤモヤし...
-
ApplePayで電車に乗れるのか
-
この車、メーカー、車種を教え...
-
アンドロイドのスマホで無料で...
-
親が旅費をくれるといってきたら
-
「自分の幸せは自分で決める」...
-
シャットダウンで壁紙がなくなる
-
カルディで購入できるおすすめ...
-
飲食店貼り紙についてアドバイ...
-
楽天のスマホを失くしたのです...
-
愛する人の消息探しに協力頼む
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装...
-
もっちゅりん
おすすめ情報