重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「教えて!goo」が終了してしまうそうですが、同様のサイトを知りませんか?

A 回答 (4件)

Sooda!(ソーダ)は、会員登録不要で利用できる日本のQ&Aサイトです。

ユーザーは、日常生活の疑問や悩みを投稿し、他のユーザーから回答を得ることができます。特徴として、以下の点が挙げられます。

1. 幅広いカテゴリ: 子育て、仕事、恋愛、趣味、健康など、さまざまなテーマに対応しています。
2. 簡単な利用方法: 会員登録をしなくても質問や回答が可能で、手軽に利用できます。
3. 迅速な回答: 他のユーザーから比較的早く回答が得られることが多いです。

このように、Sooda!は気軽に質問や相談ができる場として、多くの人に利用されています。興味があれば、ぜひ試してみてください。

また、Sooda!の質問と回答の傾向には、以下の特徴が見られます。

1. アンケート形式の質問が多い
「どれが好きですか?」や「あなたの意見を教えてください」といったアンケート形式の質問が多く投稿されています。これにより、回答者が気軽に参加できる環境が整っています。
2. 回答の迅速性
最新の質問にすぐ回答するユーザーもいれば、質問が終了間近になってから回答するユーザーもいるため、回答のタイミングに幅があります。
3. 回答数の多さ
一つの質問に対して平均して約13件の回答が得られることがあるため、活発なコミュニティであることが伺えます。
4. カジュアルなやり取り
質問や回答が比較的カジュアルで、専門的な内容よりも日常的な疑問や意見交換が中心となっています。

Sooda!は、気軽に質問や回答ができる場として、多くのユーザーに利用されています。

最後に、Sooda!ポイントがあり、会員登録を行ないSooda!のQ&Aサービスで質問に回答することで獲得できる独自のポイントです。以下の特徴があります。

1. 回答によるポイント獲得: 質問者の満足度に応じて1~5ポイントが付与されます。また、回答が「ベスト回答」に選ばれるとさらに5ポイントが追加されます。
2. ポイントの交換: 以前は他社ポイントや現金への交換が可能でしたが、現在は交換可能なポイントがないようです。
3. 回答者レベルの向上: 獲得したポイントの累計に応じて回答者のレベルが上がり、より高い評価を得ることができます。

ポイントを貯めることで、回答者としての評価が上がる仕組みがあるため、積極的に参加することで楽しみながら知識を共有できる場となっています。
    • good
    • 2

まず最初に2025年6月2日(月)に、スマホのアプリ版が終了。


(スマホもブラウザ版でログインなら、可能かダメか分からない)
最後は、2025年9月17日(水)に、PCのブラウザ版も終了。


代わりは、ここの教えて!gooと、数年前までサーバーが同じだった(投稿内容がすべて同じだったが、今は、お互い全く関係ない)OKWAVEはどうですか?
サーバーが同じだったので、OKWAVEの画面の造りや画面操作などが、教えて!gooと何となく似ていますよ。

OKWAVEのトップページ
https://okwave.jp/

ただし、経営陣等の株関係の不祥事が2度も続いて、現在は過疎になっていて何となくオワコンのような感じです。
みんながこの教えて!gooから流れて行けば、活気が戻るかも?


教えて!gooが終了とのアナウンスで出てからは、知恵袋をバンされたらしい人達がOKWAVEへの新規登録が増えたのか、この1週間くらいは投稿が賑やかになっていますね

私は知恵袋は利用したことが無いですが、OKWAVEは2004年の登録ですから20年超となりました。
OKWAVEのIDはそのまま使えるので、OKWAVEへ戻ろうかなと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました。有り難う御座いました。

お礼日時:2025/04/20 19:06

智恵袋・OKwave・クォーラがありますね。

    • good
    • 1

Ahoo!知恵遅れ

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A