
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本に対するトランプの要求は、はっきりしています。
アメリカの対日貿易赤字をゼロにせよと言う事です。対日貿易赤字は9兆円です。ですから、9兆円分の何かをアメリカから買わねば成りません。しかし、今までのように、食料、エネルギー、武器を買ったくらいでは、到底9兆円には成りません。では、アメリカから何を買うのか?少なくとも日本は、アメリカから5兆円分の票を買うべきです。つまり、5兆円出して、アメリカの選挙権を買うと言う事です。
アメリカの税収は約630兆円で、5兆円を630兆円で割ると、5/630=0.008
アメリカの下院議員数は435人で、435に0.008を掛けると、435*0.008=3.5
つまり、どういう事かと言うと、アメリカに5兆円差し出せば、アメリカの下院議員を、4人分くらい選ぶ権利が与えられるという事です。
従って、アメリカで下院議員選挙が有ったら、日本でもアメリカの下院議員選挙をして4人の下院議員を日本から、アメリカの議会に送り込むのです。
アメリカの大統領選挙の場合、どうするかと言うと、アメリカ合衆国の大統領選挙における選挙人の総数は538人です。この選挙人団(Electoral College)は、各州およびワシントンD.C.から選出され、次期大統領と副大統領を選出する役割を担っています。
選挙人の内訳
各州の選挙人の数:各州の選挙人の数は、その州の連邦議会議員の数(上院議員2名+下院議員数)に等しくなっています。
従って、日本の場合、2+4=6 と成り、日本は6人の大統領選挙人を選出できる事に成ります。
こうして「アメリカの選挙権を5兆円出して買う話」を「切り札」にして、トランプとディール(取引)して、トランプ関税問題を解決するのです。おそらく、トランプは5兆円では安すぎる、もっと高値で買えと言うでしょうが、それは「取引の話」ですから、これ以上、ここでは話しません。
こうして、この取引が成立すれば、さらに、アメリカ議会と、日本の議会の承認が必要に成るのは言うまでもないです。
No.3
- 回答日時:
タスクフォースなので各省庁からの代表者が集って対策を練るでしょうね。
画期的なアイデアはないでしょうけど農水省がフルボッコされると思います。
国民全体で考えれば農産物の輸入を促して安価で購入できることの方が日本の農家を保護するよりも益があります。
農水省も判ってる筈なので、タスクフォースの結論ということにした方がとおりがイイです。
No.1
- 回答日時:
妥協出来ない部分は説明を再度するしかないでしょう。
自動車はアメリカの努力不足の説明。
基地負担はドイツや韓国より遥かに多くの負担をしている。
ただ、妥協しているように見せる事もある。
お米を一時的にミニマムアクセスを拡大して輸入して、出せば米の価格が安くなり助かり日米がウィンウィンでしょう。それと勘違いしている700%を利用して半分の350%にすると表明すればウィンウィンです。やったように見えれば宣伝になる。
一時的と言えば、大豆を中国が買わないので、困っているはず、これも一時的に買えばいい。中国はカナダやブラジルから買うので、カナダとブラジルは日本に売りにくい。日本は逆に一時的にアメリカだけにすれば調整できる。アメリカは助かるはず。安倍総理の時には余っているトウモロコシを買って助けたのが大きかったと言われています。
アメリカの軍事品もどうせ買うのですから、今回の交渉で買う事に決めたと言えばいい。言い方が大事。
円ドル為替相場。ここは多少妥協して、円高にすれば、輸入品の価格が下がるので、助かる要素もあります。特にガソリン価格。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
何故、トランプが、是ほど強硬な手段を断行するのか? それを理解しないといけません。それはトランプが「
政治
-
イスラエルとイランは戦争を始めるでしょうか?
世界情勢
-
都議会議員選挙ですが、都民ファーストの会がなんで第一党になれたんでしょうか?
政治
-
-
4
トランプ大統領の「米国は日本を護る義務があるのに日本は米国を護る義務がないのは不公平」は、日米安全保
その他(ニュース・時事問題)
-
5
アメリカの米を、100万トンぐらい輸入すればいいんじゃないですかね?
経済
-
6
ロシアはつまり、ソ連の壊し方が悪かったから、プーチンのような独裁者がのさばる国になってる?
歴史学
-
7
団塊の世代の人たちが放漫経営ばっかりやってたせいで、バブル世代の人たちが、バブル崩壊後に苦労した?
経済
-
8
国民のために働く真の政治家を増やす、あるいはそういう政治家に与党に入ってもらうためには?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費税と社会保障費をリンクさ...
-
ETFについて
-
価格上昇時期で
-
地方自治体のトップの苦労話で...
-
音声認識
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
トランプ大統領の「円安」発言
-
関税が15%になりました。
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで...
-
カルフォルニア米
-
最近はチョコレートを。
-
今、若年層もリストラだそうで...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
物価高はアベノミクスの大失敗...
-
税収の上振れを、借金の返済に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トランプ関税
-
PAに関税がかかってPA’になる場...
-
トランプはまた失敗したのでし...
-
アリエクでポイントを使って購...
-
今日 トランプが関税を90日間 ...
-
自動車関係の部品製造(マシニン...
-
【半導体株】半導体株は相互関...
-
相互関税に向いてnisa解約、再...
-
関税でマツダはどうなりますか?
-
関税は、輸出した側が、輸入し...
-
トランプ関税でマクドナルドは...
-
Apple製品ってトランプ政権の関...
-
相互関税の再開したらまた株下...
-
17週連続でまたコメが値上がり...
-
〝トランプ関税〟って迷惑だと...
-
英語で「関税はそちら様でお支...
-
日経平均をみてたのですが、199...
-
相互関税の政策を開始したから...
-
日本史好きと経済に詳しい人!!
-
関税って、いつの時点で発生す...
おすすめ情報
代表なくして関税なし、みたいな話ですかね?