
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何進数かは、以下でどうぞ、WIKIPEDIAより
b = 2: Binary, abbreviated bin.
b = 3: Ternary (or trinary)
b = 4: Quaternary
b = 5: Quinary
b = 6: Senary
b = 7: Septenary
b = 8: Octal or Octonary, abbreviated oct.
b = 9: Novenary
b = 10: Decimal or Denary, abbreviated dec. (a single system, but there are both long scale and short scale naming variants in widespread use)
b = 12: Duodecimal (used in the Chepang language of Nepal)
b = 13: Tredecimal
b = 16: Hexadecimal, abbreviated hex. (properly sedecimal, but hexadecimal is standard)
b = 20: Vigesimal (see Maya numerals)
b = 25: Quinquevigesimal (see D'ni numerals)
b = 26: Hexavigesimal
b = 27: Septemvigesimal
b = 60: Sexagesimal (see Babylonian numerals)
b = 64: Quattuorsexagesimal
b = 120: Centivigesimal
参考URL:http://en.wikipedia.org/wiki/Numeral_system
No.3
- 回答日時:
binary は名詞・形容詞両方に使えますが、他のものは形容詞のようなので、~ number (~進数)とか ~ system(~進法) などとした方が良いようです。
2進数 binary
8進数 octonary, octal, octonal
10進数 denary, decimal
16進数 hexadecimal
4進数は quaternary です。略号は使われないようですが、あえて略すなら quat でしょう。
参考URL:http://en.wikipedia.org/wiki/Numeral_system
品詞についてまで意識していませんでしたが、言われてみると確かにその通りですね。これからはそれも含めて気をつけます。
すばやいご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
binary
octal
decimal
hexadecimal
ですね。
3文字に略す場合は質問文のような略号が良く使われますが、略号に「正しい」「間違い」ってのはありません。
(「紛らわしい」ってのはありますが…。)
読みは辞書に載っている発音記号が正確です。
> 4進数は
quaternary…かな?
4 base number(?)とかの方が普通かも。
neKo_deuxさん すばやい回答ありがとうございました。
>4 base number
日本語にすると「4を基数とする数(進数?)」ってことですかね?これからn進数って表現で迷ったときは使って行こうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 読解力をつけたい 2 2023/06/10 15:11
- 日本語 「本屋が読者が読み終わった本を買い戻す」の解釈として、 ①読み終わった本を、本屋がいくらかの値段で買 5 2022/09/19 19:08
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- 日本語 3通り以上の読み方がある熟語 2 2023/01/12 22:05
- UNIX・Linux bash のファイルの読み込み方についてご質問 3 2023/05/15 20:40
- 日本語 A高などの進学校(に進みたい)の【の】と【など】の働き 18 2022/10/27 21:13
- その他(読書) 教養系の本ってどのように読んでますか? 普通の読書と同じく一読するだけ? それともノートにまとめる? 3 2022/10/05 19:04
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
- C言語・C++・C# C++言語の16進数の表現についておしえてください 1 2022/11/14 17:46
- PHP csvファイルについて教えて下さい。 2 2023/04/01 19:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
There are words and phrases w...
-
名詞が2個続く英文の文法が把握...
-
成り上がる って英語では?
-
very well とvery goodの違いを...
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
enoughの位置
-
kindとkindnessの違い
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
NoとNothingの違い
-
that節を目的語にとる形容詞に...
-
adj v n の記号の意味を教...
-
belowは形容詞としても使うので...
-
of us allのall
-
Is he overweight? No,he has s...
-
to each other とeach otherで...
-
コクがあって美味い。の「コク...
-
East Japan とEastern Japan
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
adj v n の記号の意味を教...
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
期首、期初は何と言いますか?
-
very well とvery goodの違いを...
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
英語で、単語の後にlyをつける...
-
kindとkindnessの違い
-
almost
-
East Japan とEastern Japan
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
to each other とeach otherで...
-
belowは形容詞としても使うので...
-
favoriteの対義語ってありますか?
-
K,P,T,U,V,W,X,Y,Zから始まる英...
-
グラフィックとグラフィックス...
-
as ~ as possibleの間に名詞も...
-
Any question is welcome は正...
おすすめ情報