重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【化学】激安スーパーの激安ハンバーグ弁当に入っている灰色のハンバーグの灰色の物質は何が混ざっているから灰色のハンバーグになるのですか?

電子レンジで温めると灰色の常温ハンバーグは茶色の普通のハンバーグに色が変化します。元の色は灰色なので怖いです。

A 回答 (6件)

牛脂が固まってるだけ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/04/22 20:27

こういう感じでしょうか?


https://mononofuspirit.blog.fc2.com/blog-entry-1 …

製造時に、軽く焼いたハンバーグを
常温以下で白く固まるラードなどの油脂でコーティングしているので
温める前は白っぽく(灰色っぽく)見えて
温めると油脂が溶けだして
元の茶色い焼き色が見えるのだと思います
    • good
    • 0

おでん種で青魚のすり身が灰色だけど、


レンジで茶色になるのかな・・・
    • good
    • 0

ラードです。

    • good
    • 2

アブラが室温で固まっているものでしょう。


温めれば溶けて透明になります。
    • good
    • 1

ゲゲッ!


灰色のハンバーグ!そんなの見た事ないんですけど…何だか要注意な気がしますね。

次回、激安のハンバーグ弁当を見つけた時にはよーく見てみます。

油脂?だったら温めて溶けちゃいますね、茶色になる…何だろう?怖っ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!