重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

良い意味で頑張らないのは生きやすいですか?

A 回答 (6件)

生きやすいです。


人生には本気で頑張らなければならない時があります。
入試とか国家資格試験とか。
しかしそれ以外はそこそこやっていればいいことが多いです。
無駄に頑張ると生きにくいですし
下手すると過労死なんてことにもなります。
私のモットーは「明日できることは今日するな」です。
もちろん気構えですが。
    • good
    • 0

肩の力を抜くのは大切ですね。

    • good
    • 0

そうだと思います

    • good
    • 0

さっさと自立しないと、死ぬときに後悔しますよ。


親は先に死ぬんだし。
    • good
    • 1

「良い意味で頑張らない」



とは、あなたはそこで手を止めても誰も困らない、迷惑をかけない。
という意味でしょうかね。

それでしたらご本人は大変に楽でしょう、生きやすさこの上なし。

私事ですが65歳を過ぎてからの自分の状況がまさに頑張らない人でした(現在もそうですが)楽ですよー。

ですが、いつの間にか10年過ぎて10kgほど体重が増え、靴下を履く動作は苦しい
    • good
    • 0

人によります



頑張らないの内容よるし能力によりますね

頑張らないのは疲れにくい。という点で間違いなくプラスに働きます

疲れて良いことは何もありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!