重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

口臭気になるんですけど、舌ブラシすると舌に傷が付きやすいらしくて怖いです。SNSとか見ると血が出たって言ってる人が結構多いですし、傷が付くと口臭が悪化するとも聞くし、痛いのも苦手で怖いです。
どうしたらいいですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

歯科に行きましょう

    • good
    • 0

口臭の原因はなにですか。

特定してから対策です。
口臭の原因は以下のようなものがあります:
細菌の影響: 口の中の細菌が主な原因となります。
歯周病と歯石: 口臭の大きな原因です。
口腔ケアの不足: ブラッシングやフロッシングの不足は口臭を招きます。
舌苔と唾液の影響。
胃の不調。
腸の環境悪化。
その他疾病。

口呼吸で寝ると口臭がします。鼻つまりなら耳鼻科です。
歯周病(歯石、歯茎出血)は健康に大きな影響を与えるのでブラッシング、でもブラッシングだけでは治りません。歯医者も治せません。完治は難しい。私は10倍に薄めた食酢の1分間くちゅくちゅして治しました。歯石が出来なくなりました。
胃腸の具合はどうですか。
    • good
    • 0

口臭対策として、食事は規則正しく、よく噛んで食べましょう。


ニンニクなど匂いのきつい物は人前に出るときは前の日から食べないようにしてください。
腸内環境を良くして臭いおならを無くしましょう。

食事の時間が空くときはガムを噛むと唾液が出やすくなります。

マッサージで唾液腺を刺激してみましょう。

軽い運動をし、人と会話をしましょう。 ...

睡眠を十分とり、疲れをためないようにしましょう。
歯医者に行くのはそれからです。舌のカビなどの原因で臭うのは僅かなことです。
    • good
    • 0

いい加減なSNSを気にせず、医者の言葉を気にしてください

    • good
    • 1

舌専用のブラシ市販されています。


以前マツコDXさんがCMしていました。

その他にも舌専用のグッズ色々ありますよ。
舌には味覚センサーの味蕾があるので、傷つけないように、そーっとお使いくださいね。

歯と歯の間の汚れや食べかすを出す、ジェットウォッシャーもおすすめです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!