
A 回答 (41件中21~30件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
最近、使用料の問題で、むしろ、電子決済を辞めた店も出てきたという記事も見ました。
初めだけ安くして広げてから値上げがありえるでしょう。それに、飲食店で、現金と交通系ICカードが使える券売機の価格は1台200万~220万円。ここにQRコード決済機能を追加するとさらに60万円がかかる。日本の場合は偽造しにくいので、それもありかと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a04491a3a8b360 …
No.20
- 回答日時:
現金を無くした国は有りませんよ。
持ちろんキャシュレス化が日本より進んだ国はとても沢山ありますが、廃止した国は一つもありません。ジンバブエのように自国通貨が使えなくなった国というものはありますが、それとは違いますよね。
現金を廃止をせずに、キャシュレス化の推進だけをすればいいんですよ。
それだけのことです。
No.19
- 回答日時:
今年に入って3回キャッシュレス決済できなかった
昼ご飯2回あり 現金が中ったら食事出来なかった
もう一つはお酒のやまやで ダウンしたので現金決済になった。
財布に小銭と諭吉(栄一)1人入れてるので何とかなった。
冠婚葬祭って現金いるよね
年玉にPayPayよりもポチ袋
(子どもは送金の方が喜ぶが親は管理出来ないので嫌がる)
香典
お祝いも現金の方が喜ばれる。
おさい銭も現金だよね。
No.18
- 回答日時:
君、まさか大阪万博がキャッシュレスだから、日本全体もキャッシュレスがいい・・なんていう考えなの?
じゃあ、国民全員がクレカを持て、ってこと?
スマホから、nanakoとかpaypayで払えってこと?
小学生は?
子供が持っていて、なくしたらどうする?・・・
ちゃんと、お礼できるかな?
No.16
- 回答日時:
「日本は、現金を廃止にすべきだと思います。
」なんて言う人がいることは理解できません。 自然災害の多い日本です。 停電などで、キャッシュレス決済が利用できなくなるケースが多々あります。 また、各地で激増している限界集落の小さな商店を住民の老人たちがキャッシュレス決済で利用するなんて考えられません。 日本で現金を廃止することは当分不可能です。No.15
- 回答日時:
キャッシュレス決済は便利なだけに、ついつい簡単に支払ってしまいます。
打出の小槌みたいな感覚になってしまいます。現金で決済するようにしていると、財布に入れてあるだけのお金(1ヶ月分)で1ヶ月をやり繰りするため、無駄な買い物をしなくなり(自宅にあるもので済ませられれば、あえて買わない)、お金を貯めやすいんです。
便利なものほど、それによる欠点もあるわけ。電卓が普及すると、簡単な暗算も出来ない人が増えました。ワープロが普及すると、当用漢字すら書けない人が多くなりました。
No.13
- 回答日時:
>大阪万博はキャッシュレス決済ですよ
それがどうしたと言うのでしょうか。
キャッシュレス決済が便利であるというのは同意しますが、それが現金を廃止すべき理由にはなりません。
キャッシュレス決済でも現金決済でも、両方あってよいのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 政治家ってトーク力があれば、なんの根拠がないこと言っても一定の指示は集めてる気がします。 与党は直接 6 2023/06/08 18:02
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス時代の現金支払いは10円単位でよいのでは?(昭和28年の貨幣価値との比較。) 14 2023/09/18 09:32
- 電車・路線・地下鉄 JRは2000年代に入ると、次々と急行を廃止していき2023年現在、全て廃止されました、JRグループ 5 2023/12/24 20:15
- 電子マネー・電子決済 上海市内のほうは、実際のところ今だとほとんどのお店での決済に現金が使えないのですか? キャッシュレス 2 2024/02/05 21:20
- 電子マネー・電子決済 先月能登に旅行に行った時、北の先端までほぼキャッシュレス決済が使えたので、コロナでこんな田舎までキャ 5 2023/06/05 08:42
- 経済 書店・店側にとってのキャッシュレス決済の手数料とは 5 2025/02/07 05:45
- 電子マネー・電子決済 キャシュレス決済の手数料 5 2024/05/27 19:27
- 水泳 日本の学校はプール授業を廃止にして正解だったと思います。今の時代、泳げなくても浮き輪があれば海やプー 8 2025/04/03 22:25
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- 政治 政治資金規正法につき、立憲民主党は「企業・団体献金の廃止を!」と言っていた。じゃあそうすれば? 10 2024/06/20 05:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は、現金を廃止にすべきだ...
-
デリヘルについて
-
apple Storeの実店舗でiPhoneの...
-
三井住友カードを所有している...
-
金持ちですか?
-
「クレジットメモ」って何ですか?
-
買い物は?
-
レジ締めについて(現金在高や...
-
再来月に彼女と旅行する予定だ...
-
現金を贈るのは失礼といいますが…
-
海外現地で日本円から現地通貨...
-
今のゲーム機、Bit数で言うと何...
-
料金支払い方法
-
コインタイマーの取り付け方
-
公園の水道から水をポリタンク...
-
公園の水道で洗車はマナー違反?
-
ビットコインについて無知なの...
-
穴のあいていない5円玉
-
「世界の貨幣カタログ」見方教...
-
スーパーの自動精算機について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリヘルについて
-
職場への記念品代としての熨斗...
-
再来月に彼女と旅行する予定だ...
-
現金支払い派ってやっぱ頭が悪...
-
レジ締めについて(現金在高や...
-
首都高速五反田入口は現金でも...
-
従業員の弁当代負担の仕訳について
-
ICOCA定期代(JR西日本)の支払い...
-
この方法は、できるのでしょうか?
-
【で】と【を】の違い
-
「クレジットメモ」って何ですか?
-
誕生日プレゼントが現金だと嬉...
-
商品券で報酬を払った場合の処...
-
銭湯や温泉などの温泉施設って...
-
現金とか要らないと思います。...
-
友人からAmazonで買い物を頼ま...
-
納税証明等の勘定科目。租税公...
-
現金の紹介料は法律的に問題な...
-
元気と現金だったらどっちが欲...
-
宅配便の代引きの事でお聞きし...
おすすめ情報
大阪万博はキャッシュレス決済ですよ