重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PayPayとSuicaってSuicaの方が圧倒的に得ですよね。バスにも使えて電車にも使えて買い物にも使えるので。PayPayなんて所詮買い物しかできない。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

で質問は何???????

    • good
    • 0

両方使うのが普通です。

    • good
    • 2

バスや電車使わない人にとっては



どっちも いらん

僕は 

自家用車所有使用でETCクレカ限度額500万円以上あれば 1枚で済む

あとは nanacoとauPayと現金

地方で自動車所有の人は Suicaって使いづらい
    • good
    • 0

その通りです。


私は関西の為、ICOCAを利用していますが、交通系ICカードは、大半のコンビニで利用可能、大半の交通機関で利用可能など、幅広く利用出来て、1枚持って置けば大変便利です。
 数年前までは、例えば東海地方の「あおなみ線」「ゆとりーとライン」など、地元の「Toica」とJR東日本の「Suica」は利用可能だが、JB西日本の「ICOCA」は利用不可能と言う不具合もありましたが、(そのため私は、ICOCAに加え、東京に行った時に購入したSuicaも持っています)今はそうした不具合は無くなりました。
 PayPayと言うのは、正直使い方がわからないため、全く利用したことがありません。
 交通機関で利用出来ないようでは、全く価値がありません。
    • good
    • 5

日常的に公共交通機関を使わない人にとっては


Suica使うメリットは少ないよ。
キャンペーンもJRがらみのものばかりだからな。
ポイントが貯まるコンビニもニューデイズあとはキオスクだけ。
所詮Suicaなんて買い物には特化していないからクソだな。

まあ自分の価値観を語ったところで世の中の常識にはならんし
世間の大多数から笑われてるってことに早く気づいたほうがいいよ。
井の中の蛙ってしらべてみるといい。
    • good
    • 0

Suicaの電車やバスに乗れる点はPayPayに比べたメリットだと思います。

ただ、それを得と言うのは違うと思います。

PayPayは基本的にどこで使ってもポイントがつきますが、SuicaでポイントがつくのはJREポイント加盟店の一部に限定されます。どっちが得と言うのであれば、PayPayでしょう。PayPayが使えてSuicaが使えない店もたくさんあります。
    • good
    • 0

モバイルSuica

    • good
    • 3

PayPayは加盟店減少中

    • good
    • 1

電車乗らないし、Suicaって知らない



ペイ系は残高が把握出来てキャンペーンがわかるのが良いです

IC決済は使わないですね。残高切れがめちゃくちゃ恥ずかしい
    • good
    • 0

買い物に使えれば十分ですけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

万が一どこかに行かないといけないとなった時にどうすんでしょうか。

お礼日時:2025/04/27 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!