重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

紐って使ってたら自然に切れることってあるのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

ありますよ。


紐ひも、の材質によります。

屋外で 何か 紐を使って1年もすれば
太陽光と、雨と、夏と冬の温度差で、
自然に切れるどころか、
紐をつまむ、だけで、ひもが「粉」になる。
粉末状になる。
そんな結果もあります。

紐を購入する時(使用する時)は、どんな場所で使用するのか。
この確認が必要です。

要は、私は確認もしないで、使用したので
結果、紐が粉々に粉末状になり、驚いた、という結果になりました。
    • good
    • 0

あります。



自然劣化です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2025/04/28 20:54

ミサンガがその特性を活かしてますね。

切れたら願が叶うとか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2025/04/28 20:53

それは、自然劣化し、耐久性が失われて行くものです。

ですから、当然切れるという展開は、よくあることです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2025/04/28 20:53

ありますよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2025/04/28 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!