重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中学2年生の娘に英会話を習わせてます。
5才から通っていてずっとお世話になってる先生です。
小学生の頃までは同じ英会話歴の人同士のクラスだったためみんな年齢バラバラのクラスでした。
中学生になると中1から中3しか入れないクラスになるため娘のクラスは、たまたま同じ学校同学年の6人クラスです。
娘含め女の子4人と男の子2人のクラスですが、席順決まって無いため3人席のテーブルが3つあり女の子3人男の子2人娘1人で座ってるそうです。
会話練習も同じ女の子3人でやるから娘は1人でやってるみたいで先生に話しても「学校じゃないから授業ちゃんと受けてれば席順など決め事はしないようにしてる」と言い出しました。
女の子3人のママさんと顔見知りだしそのうち2人の子とは、車送迎してあげたこともあるので関わりあります。
あと1人の女の子は、中学になってから英会話入った子ですがその2人と一緒にいるから娘はぼっちです。
娘は辞めたいと言ってるのですが、中学卒業まで続ければ10年です。
とうしてあげるべきですか?
クラスも人数制限あるし他の曜日に移動はできません。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

辞めたいというなら


辞めさせてあげては。
一人では辛いですよ。
    • good
    • 0

英会話が上達してるかどうかで今後を決めたらいいのでは。


本来の目的はそこなのだから。
正直な印象では娘さんは他の3人の女の子から嫌われてる感じがします。
たとえ席決めて3人の真ん中に座らせてもらっても、状況変わらないと思いますね。
    • good
    • 0

女の子2人を2グループ作って練習出来ないか聞いてみてはいかがでしょうか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!