重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある友達に髪を染めた事について頭が悪いと言われました。
今大学3回になったばかりでインターンとか色々あるんですが、自分は4月の末に染めました。
ずっと行きたかった有名な美容院が東京にあり、大阪から先輩に会いに行くのもありやっと予約を取り染めてもらいました。

今染めてもらっても3ヶ月ほどでプリンになりますし、そこから黒に染めればいいという考えの元染めました。インターンと言っても、まだ就活する気は無いですし、夏休みから始まるとか聞いていたため、説明会などの月2数回レベルのイベントや、証明写真などは黒染めスプレーで染めたらいいという考えで行きました。

この考えって頭悪いんでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

どういう意図で頭悪いって言ったのかわかりませんけど、大学時代にしか出来ない、そこ過ぎるともう一生出来ない、ってことって結構多いです。

派手な格好や妙な格好を普段着としてすることもその一つ。

そこまで読んで、今しか出来ない体験をしたいと考えているなら、むしろ頭はいいと思います。そこまで考えず大学生活ダラダラ過ごして、気付いたら、学生時代にあれやっておけば良かったーもう遅いや、そういう子って多いですよ。
    • good
    • 0

別に悪いとは思いません。


シニアが白髪を染めるのはむしろいいことだと思う人もいますからね。
社会人になると染めにくくなるから今のうちに楽しんでおきましょう。
経営者になれば髪型は自由ですよ。
私の友人の社長はチョンマゲだったり、緑色の髪だったりしています。
サラリーマンだったらできませんね。
    • good
    • 0

『自分の常識は他人の非常識』


正にコレなんです
批判した人も・主さんも、独自の思考が
あるから衝突もします
私的には主さんの考え理解できます
逆に、批判した方は決め付け過ぎと感じました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!