重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

セブンイレブンで働いてる方にお聞きます。
(特に社員さんやホットスナックにお詳しい方でお願いします)

カレーパンやドーナツを揚げる際の作り方の仕様書には何個まで揚げても良いと記載あるかわかる方いますか?

押さえ網を使用すると思うのですが、4個で揚げると押さえ網が浮いてきて色ムラがでるから2個で必ず揚げるようにと指示する社員もいれば、
4個で揚げても浮いてはこない、油の量が少ないから色ムラができるんだ、と言う社員がいます。

取り組みの時は1日に300個は揚げるので一度に4個を揚げられるのがベストだと思うのですが、
仕様書通りで揚げるのが正しいと思っています。

カレーパンやドーナツは特に油を吸いやすいため、油の補充に気をつけるのは当たり前なのですが
油の量がフライヤー内側に表示されてる2本線の上側辺りまで入っていれば、4個でも浮いてはこず大丈夫のような気がしてます。
本来の作り方の仕様書にはどのように説明が書いてあるのかなと思って質問させて頂きました。
カレーパン、ドーナツともにどちらでもわかる方でも良いのでご教授お願いいたします。

A 回答 (1件)

最近出た新しいドーナツはわからないけど、カレーパンと前からあるドーナツ(チョコ)は


4個の場合は、何分何秒と書いてあった気がしますので、4個で揚げていいという事になってるはずです。
でも4個だと確かに蓋が浮いてくる。
でも油の量というより、4個だと4個分の浮力に蓋の重さが負けてるからだと思います。
あれ、バスケットの淵と直接触れる辺りのツメというかその部分を、ただ乗せるだけじゃなく内側にちょっと引っかけるように軽く押し込んで蓋をすれば浮いてこない。言葉だとなかなか説明しづらいな。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
tomoyooさんの回答で自分も思い出しました。
ドーナツに関しては2個用と4個用のボタン作られてました。
カレーパンは1個しかボタン無かったんですよね〜。
押さえ網を固定?させることができるなんて初めて知りました。
やってみたいと思います!

お礼日時:2025/05/05 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A