
ピアノ下手な人はアップライトピアノで弾くよりも電子ピアノで弾いたほうが気持ちよく弾ける。
ということはあり得ますよね?きっと。
多分私がその1人だと思うのです。
アップライトピアノ弾きこなせないです。
どうしても小さい頃から使ってるアップライトピアノが未だに好きになれずにいます(私は結婚し実家を出ました。そのピアノはその実家に今置いてある状態です)
結婚後住んでる持ち家にはいずれその実家のアップライトピアノを持ってきたいとは思っています(私の子供がピアノを習い始めたのもあり)
が躊躇する部分もあります。電子ピアノのほうが夜も練習できるし効率いいでしょう、リビング狭くなるしなぁ、、、とか。
今日久しぶりに実家に帰りピアノ弾いてみましたが、
やっぱり毎日練習してる今住んでいる家に置いてある電子ピアノのほうが音や弾き心地が好きです。
アップライトピアノってきっと自分の演奏のアラがそのまま出ますよね。
だからアラが隠れない感が嫌いなのかなと思います。
基本アップライトピアノはダンパーペダルしない状態だと音もとても大きいので速い曲なんか弾くもんなら家中に響き渡りうるさいです。
でも上手い人ならアップライトピアノを弾くと気持ちよく感じ電子ピアノは物足りないとやっぱり感じるのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自分は子供の頃はずっと実家にあったアップライトピアノで練習していて、アパートで一人暮らしを始めて結婚して子供が小さい時まではずっと電子ピアノでした。
そして今はまた戸建ての家に引っ越して、アップライトピアノを弾いています。
やはりアップライトの方が、スピーカーから出る音ではなくて楽器全体を鳴らしているので、気持ちよさが全然違います。
ただピアノも個性があるので、一概には言えません。
今使っているのは40年以上前のヤマハを譲り受けた(正確には無期限で貸与)ものですが、持ち主の方が大事に毎年調律して使ってこられて、とても気持ち良い音が出ます。
一方で、私が実家で使っていたピアノは長年放ったらかしで、音がずれたり異音がしたり酷かったので、母親に頼んで割と最近調律してもらったものです。こちらのピアノは、響きは電子ピアノ(私の持っている、これも古い、20年くらい前のカワイ製)より良いものの、繊細さはなくて、たまに実家に帰った時に弾くくらいなので、まあしょうがないか、という感じです。また実家はコンクリート打ち放しの家で、今の家は古民家なので、音の反響が違いますから、環境による差もあるかもしれません。
電子ピアノもそれ程良いものを使っていたわけではないので比較は難しいですが、私の経験の範囲では、音の強弱の幅、音色、余韻、全てアップライトピアノの方が上だという印象です。
ただしそれも調律次第で変わり得ます。音量をボリューム調整はできないけれど(消音器は後からでも付けられる)、タッチや音色は調律師さんに頼めば、結構変わりますよ。もし実家のピアノが好きになれないなら、調律師に今感じていることを伝えて、直してもらうのも良いかもしれません。
今度調律の時に相談してみようと思います。
実家のピアノを今住んでる家に運び入れる時、
調律もお願いするので、そこで理想の音に近づけれたらいいなと思います。
実家のピアノは四年くらい調律をしていない状態です。
ピアノは高価なものですしちゃんと毎年調律したりケアをして大切にしていきたい気持ちは強くあります。イマイチ好きになれないなぁ、、、と
毎回思うのは弾いていて良い感情ではないので
早く自分のピアノを好きになりたいです。
No.2
- 回答日時:
お使いだったアップライトピアノの鍵盤が少し重めで、質問者さんの指の力でうまくコントロールできなかったのでは? あるいはキーによって「重さ」にバラツキがあったとか。
電子ピアノは、いろいろありますが一般に鍵盤は軽めで、キーによる重さのバラツキはかなり小さいと思います。
>基本アップライトピアノはダンパーペダルしない状態だと音もとても大きいので速い曲なんか弾くもんなら家中に響き渡りうるさいです。
そういう感覚があったのだとしたら、意図的に「小さく弾こう」「そのためには弱く弾かなければ」という暗黙のプレッシャーがあり、弱い指の力で自分が弾きたい音が出せなかったのではないでしょうか。
電子ピアノなら、かなり思い切り弾いてもボリュームを絞れば音量を小さくできます。
そういう「弾き心地」「弾く力と出てくる音」の違いがあるのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
全然詳しくないですが。
>家に置いてある電子ピアノ
ってどんなのですか?
電子ピアノもピンキリで、リアルな高級品は
「鍵盤サイズや弾く重さもリアル、タッチセンス式」だったりします。
廉価版はそこまでリアル性がなく、タッチセンスでもなく
「押せば音が出る」ものだったり。
鍵盤サイズピッチも小さいなら手が小さくても運指が楽、など
「気楽に弾きやすい」要素はあるかと。
>電子ピアノは物足りないとやっぱり感じるのでしょうか?
それは人それぞれだし、鍵盤タッチ具合とか音の広がり方とかまでも
リアルに再現する電子ピアノなら文句ないでしょうね。
けど音の出方ってもヘッドホン使ったり、そうでなくても音量絞ったりで
既にリアルじゃなくなってるし
それだけで不満に思う人もいると思われます。
「やっぱり本物のピアノが何もかも一番」と思ってる人ならその通りですが
本物ピアノはそれなりの欠点もなくもないわけで
そこら辺の不満度が大きく電子ピアノで解決してるなら
「電子ピアノがいい」と言うでしょうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ピアノのクラシック音楽を小さい頃からコツコツやってきた人なら、この楽譜の左手は勝手にこの指番号で指が
クラシック
-
ピアノ弾く人って魅力的ですか? 駅にたまに置いてあるストリートピアノで何となくピアノ弾くと(異性意外
クラシック
-
卓上電子ピアノ
クラシック
-
-
4
楽譜台はブックオフなどで売れますか
楽器・演奏
-
5
医者と患者のジョーク
英語
-
6
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
クラシック?曲名を教えて下さい。【添付動画変更後再投稿】
クラシック
-
8
聴き専の人を見ると見下してしまう
クラシック
-
9
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“卒業証書”はやっぱり検察にも百条委にも渡しません!」
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノを簡単に移動させる方法は?
-
ピアノが家にあったり、そうい...
-
卓上電子ピアノ
-
ピアノ下手な人はアップライト...
-
バンドのパートでのPとPfの...
-
合唱での立ち位置(ソプラノ・...
-
dominoでドラムの音が出ない
-
エレクトーンHS-8につなげてい...
-
手の小さいピアニスト
-
エレクトーンが弾けるようにな...
-
電子ピアノかエレクトーンかの...
-
バイオリンのピアノ伴奏の謝礼...
-
ピアノの先生方に質問-練習曲...
-
エレクトーンとピアノ、あなた...
-
Intermezzo Op,118-2のレベルは?
-
古いエレクトーンはどうしたら?
-
エルガーの愛の挨拶のレベルは...
-
エレクトーンみたいなソフトウ...
-
集合住宅でのエレクトーンの騒...
-
クラシックで、 ティロリロリ↑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノ下手な人はアップライト...
-
卓上電子ピアノ
-
ピアノが家にあったり、そうい...
-
バンドのパートでのPとPfの...
-
朝からピアノ練習、迷惑ですか?
-
シゲルカワイの値引き
-
★ピアノのメーカー?★「LAU...
-
dominoでドラムの音が出ない
-
私は合唱部に所属しています。 ...
-
ピアノを簡単に移動させる方法は?
-
中古アップライトピアノ購入に...
-
合唱での立ち位置(ソプラノ・...
-
カワイピアノについて
-
ピアノソナタK454って小5には難...
-
ピアノの作り方
-
ミックス~マスタリング行程に...
-
ピアノが欲しい41歳の旦那。 ピ...
-
ヤマハの中古ピアノについて教...
-
いただいたピアノのタバコの臭...
-
日本の住宅事情だとピアノを持...
おすすめ情報
ダンパーペダルではなくマフラーペダルでした