重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

食べ物がすぐに喉につかえたり胸につかえたりしてすごく毎日が辛いんですがこの症状を精神科に相談しても無意味ですか?精神科だと10年以上通っているので相談しやすいのですが…。良いアドバイスくれるかなぁ?

A 回答 (5件)

一度、その精神科に相談し必要ならば、消化器内科に紹介してくれます


精神科医とは言え内科系の知識は有りますからね
    • good
    • 1

喉につかえたり、胸につかえたり、それは辛いですね。



先ずはいつも診ていただいている先生にお話をされて下さい。
必要ならば他の科を紹介してくださりますから安心ですよ。

唾液の量が少なくなっていて、水分と一緒に食べて下さいって事もありますから。
ちょとこれもお試しになってみて下さいね。

つかえが早く治りますように(*^^)/
    • good
    • 1

耳鼻咽喉科のほうが良いと思います。



お大事になさってください。
    • good
    • 0

相談しやすいのでしたらまずその先生に相談したらいいと思います(o^-')b !



症状を聞いて精神的ではなければ消化器内科などの病院を紹介してくれると思います(^ー^)
    • good
    • 2

内科で相談。



全ての食べ物ですか??
それとも、特定の食べ物ですか??

私は、ここ最近、お茶漬けがダメですね。
食べたいのだけれど、辛いので食べないようにしています。
精神的なものではないと思いますね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!