
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
下のでんぷん糊の材料には ごはん・小麦粉なども使えますね
他には、糊を使わないで張り替えられる障子を使う方法
両面テープを使う、アイロンで貼り付ける物が有りますね
No.3
- 回答日時:
昔家で障子張り替えをした時は家ででんぷん糊を作って使いました。
安い片栗粉やコーンスターチ等のでんぷんを水で溶いて加熱すれば糊になります。
必要な分だけ糊にすれば良いので余ったでんぷんは保存も出来ますし、料理に使っても良いです。
No.2
- 回答日時:
商売人で年中障子張りに勤しむ方でない限り、大袋、多量の糊を購入しても、結局固まってしまったり、無駄が出てしまうように思えます。
それを承知でとの前提で。
缶など固形容器で売られている物は見たこともなく、大概がソフトな袋、チューブ?容器かと。
その容器は必ず口に細く絞り出せるキャップ状の栓が付いているはずです。
それを外して口を大きくし、そこにもう一方の大きなサイズの糊を絞り出せば、ある程度の粘土はありつつもニョロニニョロとしぼり出せ、落ちた物は静かに均されます。
残った大袋の物も移した小容器も、付属のキャップを確実に閉め、念を入れるならキャップの縁にテープでも巻いておくとか。
空気の入った空洞部分にどうしても水分が蒸発して貯まるわけてすので、それを見込んで1、2滴、真水を垂らし落としておくのも手かと。
大袋の方がキャップもなく切り落としたままのものならば、なるべく空気を抜いてから口を何重にか折り込み、洗濯ばさみででも止めておくとか?
タッパーなど別容器に移し保管するというのは、かえって口も広がり乾燥や硬化を早めることにしかならないと思いますし、先の「空気を抜く」のも難しくなりませんか?
私は逆になるべく小さなサイズを揃え、使い切るなり残りも捨てて、なるべく残さないと別な意味で無駄を省くようにしていますが。
No.1
- 回答日時:
チューブに入った障子用のノリを買った方が便利です。
出口が平たいので、そのまま使える。それに、使わない時は栓を戻して、蓋をしておくと何年も保存できます。古い障子用のノリを真空にして保存するのは、難しいのでは?
チューブの容器に、紙で作った手作りのしぼり袋を使ってから、注入するとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
床にできた↓のような深さの傷は、DIYなどの経験がない素人でも補修できますか?
DIY・エクステリア
-
道の駅のトイレでトイレットペーパー盗難を注意する張り紙を見ました。 あれは現行犯(その場)じゃないと
防犯・セキュリティ
-
-
4
全ての自動車にアルコール・インターロック装置を取り付けるべきだと思いませんか? 飲酒運転した当人が運
防犯・セキュリティ
-
5
マンションの花壇に車をぶつけて一部塗装が付いただけで全部直すから全額負担してねというのは管理会社の持
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
脚立や自転車に耐荷重100kgとあるのですが、これはどういうことですか?
DIY・エクステリア
-
7
木材で表面がザラザラなものはそのまま塗装しても問題は無いですが?
DIY・エクステリア
-
8
現在、新規に国民健康保険証は発行されず、資格確認書が発行されますよね?
健康保険
-
9
防犯カメラに関する質問です。 高齢者でも簡単に操作できる製品は、ありますか? 小さいサイズ希望
防犯・セキュリティ
-
10
教えてgooのサービスが9月で終了するそうです。 長年、相談をしてきた、よきサービスでしたが、 終了
教えて!goo
-
11
天井裏のネズミ?対策にミラーボール
一戸建て
-
12
介護タクシーを利用しようと思って見積もりの電話をしました。8分の距離ですが
介護
-
13
相続税対策
相続税・贈与税
-
14
しつこい店員にはどう対処していますか? 今日ガソリンスタンドで給油していたら、「次の車検どうですか?
その他(買い物・ショッピング)
-
15
職場のお昼ご飯に自分の席で屋台で買ったお好み焼きを食べるのは迷惑ですか?
レシピ・食事
-
16
匂いが苦手で返品なんて できますか みなさんが苦手な匂いだったら どうしますか 返品します? 食器用
日用品・生活雑貨
-
17
20年空き家だった家の水道水
電気・ガス・水道
-
18
トイレの水洗について トイレを流すたびに、写真の赤丸の箇所からも水が流れます。これは、正常な状態です
電気・ガス・水道
-
19
障子の枠で切ったほうがいい?
DIY・エクステリア
-
20
お風呂の排水口にメラミンスポンジを落としてしまいました 排水口と浴槽の排水口がパイプでまっすぐにつな
電気・ガス・水道
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨドバシカメラの接客がクソな理由
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
草刈り機のブリーザーから漏れる
-
パソコン購入について
-
メッキされたボルトはどこで手...
-
オートバックスで買えるお勧め品
-
AliExpress の値段について
-
領収書について
-
コストコの会員になるのにVISA...
-
期限の切れた自宅用抗原キット...
-
アベイルオンライン注文し店頭...
-
100円ショップは店舗数何軒あり...
-
ガソリンスタンドには、
-
使い道わからない道具が出てきた
-
新潟市にある、ウオロクは原信...
-
靴屋専門店ではない、しまむら...
-
スリーコインズにて商品を間違...
-
【ニトリ】折りたたみ机は1人...
-
広島市で東プレのキーボードの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポストのメーカーがわからない
-
パイプベットが壊れてしまいま...
-
高さ1mの容器を探しています。
-
EM発酵液を作るための糖蜜はど...
-
ディスクグラインダー ディスク...
-
蛍光灯をつけるときの紐はどこ...
-
サマーベッドを安く買いたい
-
タイガー サハラmmk タイガーの...
-
カンバンの材木だけ購入したい...
-
障子のりのコストを抑える
-
ジグソーのブレードを探してい...
-
200vでメス穴4口で、差込オスが...
-
木工旋盤 WT300の事につ...
-
音楽室の壁のような壁材を探し...
-
強力ボンドの名前・・・
-
ニュートロ・ナチュラルチョイ...
-
今ある壁紙に近い柄の壁紙が実...
-
人感センサー
-
こたつコード品番を教えてくだ...
-
スチームで汚れを落とす機械
おすすめ情報