性格悪い人が優勝

全ての自動車にアルコール・インターロック装置を取り付けるべきだと思いませんか?

飲酒運転した当人が運転できないようにするべきです

水をがぶ飲みしてアルコール呼気検査を回避する方法も許しません

質問者からの補足コメント

  • 自家用車の自動運転技術は無理ですね

    ゆとりーとラインみたいなガイドウェイバス、専用道を走るBRTだったら自動運転導入は自動運転のサポートの為に運転手必須ですが充分可能です


    自動運転バスに乗ったけど運転手がいる方が安心出来る(自動運転モードと手動運転モードに切り替えられるし)

      補足日時:2025/02/17 13:40
  • 車体価格が跳ね上がれば車を運転しないで公共交通機関使う人が必然的に増えるのでいい事だと思います

    車を運転する人が質のいいドライバーだけになってくれた方が渋滞も無くなるし一石二鳥どころか三鳥以上のメリットがあります

      補足日時:2025/02/17 14:10

A 回答 (9件)

付けるべきだとは思いますが、


それをすり抜ける方法がいくらでもあるので
何とも言えません。

自動運転は無理。
その通りだと思います。
それと同じでAIに確実性は現段階では無いから。
判定する方法が無い。
    • good
    • 0

家族が運転する場合はどうするの???

    • good
    • 0
この回答へのお礼

呑んでない家族がハンドルキーパーとして運転すれば大丈夫です

呑んだ人は絶対運転してはいけません。代行を頼みましょう

お礼日時:2025/02/17 14:07

>>顔認証機能付きならそういう裏切り行為は出来ません



顔認証にしたら本人しか運転出来ない車になるから
家族が運転したい場合はその機能が邪魔になると思いますけどね。

ちなみに私は酒弱い人だから飲酒なんかしません。
可能がある事を言ってるだけです。
車に機能を付ければ車体価格も跳ね上がるので、酒飲まない人にとっては
そういう機能がせいで車の値段が上がるのは許せないと思いますけどね。
なぜに変人扱いされないといけないのか意味がわかりません!
もっと可能性がのある質問をするべきでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

複数登録制にすればいいと思います

同居家族4人、18歳以上で購入時にディーラーで登録手続きするしかないですね

お礼日時:2025/02/17 14:08

この期に及んで


まだ人を信頼するのか

たとえ死人が出ようと事故が起ころうと
一刻も早く自動運転を解禁すべき

出遅れて先に進めないと
我が国のランクが更に下がる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自家用車の自動運転は無理ですよ

専用道走るBRT、ゆとりーとラインのようなガイドウェイバスなら可能性があります

お礼日時:2025/02/17 14:11

地震などの緊急避難時は道路交通法が適用されないケースにおいては


飲酒運転で、検挙できないケースもありますが

飲んだら乗らないというのは、強制適用すればいいかと思います。
運転免許証にアルコールチェッカーを内蔵し、飲酒時ならばナビに警告を出して地震の避難時は適用外、その他は記録し、データを消せば、免取とすればいいでしょう。他人の免許証を使った場合も免取とする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地震などの緊急避難時に車使って避難所行くとそこに行くのに渋滞にハマってしまい返って危険です


◎ 車を運転中に大地震が発生したとき ○ 急ハンドル、急ブレーキを避けるなど、できるだけ安全な方法により道路の左側に停 止させること。
○ 停止後は、カーラジオ等により地震情報や交通情報を聞き、その情報や周囲の状況に 応じて行動すること。
○ 引き続き車を運転するときは、道路の損壊、信号機の作動停止、道路上の障害物など に十分注意すること。
○ 車を置いて避難するときは、できるだけ道路外の場所に移動しておくこと。やむを得 ず道路上に置いて避難するときは、道路の左側に寄せて駐車し、エンジンを止め、エン ジンキーは付けたままとするか運転席などの車内の分かりやすい場所に置いておくこと とし、窓を閉め、ドアはロックしないこと。駐車するときは、避難する人の通行や災害 応急対策の実施の妨げとなるような場所には駐車しないこと。

お礼日時:2025/02/17 14:15

>全ての自動車にアルコール・インターロック装置を取り付けるべきだと思いませんか?



自動車だけですか?チャリは別にいいんすかね?飲酒チャリの死亡事故起きてますけど・・・


>水をがぶ飲みしてアルコール呼気検査を回避する方法も許しません

お宅が許さないくらいでどの程度の効力があるのでしょうか。
    • good
    • 0

それはいいアイデアだと思います!!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね

お礼日時:2025/02/17 13:37

ふ~ん



自動化して、自分で運転しない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自動車の自動運転技術は運転手ありきのものなので完全自動運転は無理ですね

自動運転技術はゆとりーとラインみたいなガイドウェイバス、専用道を走るBRTのみにしか導入出来ません(それでも運転手はサポートする為に配置

お礼日時:2025/02/17 13:36

その方法ですけど、今日俺酒なんでるからお前が代わりに息吹きかけてくれないかと、他人にロック解除を託す逃げ対策がある。


なのでこの機能は車に付けても無意味ですねぇ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

顔認証機能付きならそういう裏切り行為は出来ません

あなたみたいな人は変な人扱いされますよ

あなたが発達障害でしょう!

お礼日時:2025/02/17 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A