重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

旦那の飲み会について。

旦那さんの飲み会、特に田舎で駅から家まで
歩ける距離でない方(車がないとキツイ方)に質問です。
少々長くなりますがご容赦ください。

私は子供が3人(9.7.4歳)いて、仕事もしています。
旦那は『ごめん、仕事の飲み会入った。』と
飲み会の前は連絡が来ますが毎回二次会まで行って
ほぼ帰宅は0時を過ぎます。迎えに関しては
次の日子供達が学校がある日は9時まで、休み
なら10時までと決めていたのですが、部署移動して
通勤時間がかなり長くなったため職場の近くで
飲み会をすると毎回遅い時間になります。
私たちは旦那の転勤で1度引っ越しており、その際
子供達を転校させています。今の学校には半年くらい
通い、やっと友達が出来て楽しく行っています。
そしてさらに3年前後で海外への転勤が確定していて
また引っ越ししなければなりません。
旦那が部署移動の際、『通勤時間が長くなるから
また引っ越す?』となったのですが、私は子供達の
精神的負担を考えて拒否しました。

今日あった話になりますが、職場近くで飲み会
→9時頃に私が連絡して、今なら迎えに行くと通達。
→上司がタクシーチケットをくれるから二次会へ行く
との事
→タクシーで帰るならと了承する
→0時30過ぎにタクシーチケット貰えなかったから
迎えに来て欲しいと連絡
→土砂降りだし子供達を3人とも連れては行けない
→子供達を置いて、○○(私)のみで迎えに来てほしい
→タクシーをひろって自力で帰ってきてほしいと言う
→タクシーがないと言う。
→仕方なく子供達を置いて駅まで向かう(片道10分)
→車の中で、『子供達を置いてまで二度と迎えには
来ない。約束した時間までなら迎えに行く。』と言う。
→旦那『こんなことなら職場近くに引っ越したかった。子供達が何回も転校するか、父親が家に居ないのかだった(普段は8時帰宅)父親との時間を大切にすべき』
→私『それは何度も話し合ったしあなたも了承した。
特に次男は友達作りに苦労しているから精神的に何度も転校は可哀想。』
→旦那『飲み会の度に怒られるなら引っ越したい。上司に誘われたら断れない』
→私『じゃあ一人暮らし用の安い家を借りたら?』
→旦那『怒ってばかりで羨ましいわ。』

これが車内の会話なんですが、土砂降りの中約束の
時間破った旦那を迎えに行って(私は明日も仕事)
こんな風に言われることあります?笑

皆様は旦那さんが飲み会の際、この状況だったら
どうしますか?どんなにおそくとも迎えに行きますか?
それとも自力で帰ってきて貰いますか?
もう引っ越しを拒否した私が悪いみたいになっていて
話になりません。笑

A 回答 (12件中11~12件)

あなたのほうが論理的で、悪者にはなりません。


私の母の口癖なんですが
「困るのはあなただけで、私は何も困らない」

タクシーチケットが貰えなくて帰れないなら、帰らないことを模索すべきで、
タクシーチケット相当のペナルティは自分の過失で、家族に負担を求めるべきではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も仰る通りだと思います。
私も昨日の事はおかしいと思いますが、旦那のことはもちろん愛していますし通勤時間が遠くなり身体の負担が増えたことを心配しています。
ただ、旦那もあまり乗り気ではない会社の飲み会で引越しや0時過ぎの迎え等そこまで妻として支えるべきなのか。
子供が居なければ迎えも行ったでしょう。引越しもするでしょう。でも子供達が3人もいるので旦那の会社の都合で家族が振り回されるべきではないとも感じています。
旦那と一緒に飲んでるおじ様方は迎えに来てもらっているらしいので私が冷たいのかなと思ってしまいます…

お礼日時:2025/05/10 09:56

子供じゃないんだから、自力もしくは漫画喫茶にでも泊まれば良いかと。

。。、

あなたは家族のことを考えながら仕事しているから
迎えに行けないし、行く必要はないです。

旦那は、家族ではなく会社の上司のことを考えて仕事したり飲み会に行くので、知ったことではありません。
上司に家族のため飲み会を欠席すると伝えることも出来るし、それに上司が文句など出たらパワハラ、ノミハラです。

飲み会は、仕事と言い訳しがちですが
仕事ではありません。

百歩譲ってお客様との飲み会なら仕事かも知れませんが上司や会社の飲み会は、仕事ではないです。

もっと言うなら、むしろ自分の息抜きがしたくて
会社の飲み会に参加するなら、それはそれで
別に良いことだと思います。
ただ、それなら自力で帰るべきであると思います。

幼稚園児じゃないので、送り迎えなんてのはおかしな話かと思います。

2次会など参加せず、バスとかタクシーがある時間までに帰れば良いだけの話です。

良い歳した大人、おじさんなら、節度ある行動をするべきであるし、家族のことも考えるべきでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も、寂しいからとか浮気が心配だからという歳でもないので会社の飲み会そのものには理解があったつもりでした。
ですが、引越しの件や土砂降りの中、しかも子供達を家に残してまで迎えに来いと言うのが信じられず、今の会社の飲み会ってこんなもんなのかと自分がおかしいのかと思ってしまいました。(私は自営業なので…)
もちろん、旦那も飲み会を断ることもあります。
基本的には飲み会も月に1回程度ですが新年会や忘年会、歓送迎会となると断るのが難しいそうです。
それは分かりますが…
人に対していい顔をしてしまう旦那なので今の会社飲み会の基準が分かりません…

お礼日時:2025/05/10 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!