重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

やりたいことは、①DVDの映画をPCにリッピングし、②リッピングした動画をテレビで見たいです。
理由については、子供にジブリ映画を見せたいのですが、DVDを都度入れ替えるのが大変なのと傷をつけずに保管したいから。PC環境はiMACです。①については、すでにiMAC上にリッピング済みです。②について、テレビに外付けSSD、外付けHDDを接続しても反応しません。どなたかアドバイスをいただけますでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

正しくHEVCでリッピングされていること前提ですが、



まずテレビがソニーなどのメディアプレイヤー搭載のテレビか、
ソニー、シャープ、パナソニックなどのアプリストア対応のテレビのいずれかではないと再生が不可です
※パナソニックは2024年モデル以降から対応

まずこれを確認してください
そして対応テレビであれば、
USBの外付けSSDはMacでフォーマット(初期化)するとMacでしか使えないゴミ形式になる場合があるので、テレビ側でフォーマットしてみてください
    • good
    • 0

お使いのテレビのメーカーと型番がわからなければ、的確なアドバイスは無理だと思います。

    • good
    • 1

ジブリのDVDソフトであればコピーガードがかかっていますので、市販のリッピングソフトでは不可能です。


恐らくはリッピングに失敗したと言えます。

他の方も書いているように、コピーガードを外す行為は個人で視聴する場合でも著作権法違反となり、処罰されます。

今はNetflixやAmazonプライムビデオで配信されているので、これらに接続できるテレビであれば直接選択、接続できないのであればiMacとテレビをHDMIケーブルなどでつないで表示できるようにして、iMacからNetflixやAmazonプライムビデオにアクセスして視聴してください。
    • good
    • 0

「DVDの映画をPCにリッピングし・・・」と有りますが、


リッピングできているのでしょうか?
単に「コピー」しただけでは無いですか?

ジブリ映画のように市販やレンタルのDVDや地デジの番組を録画したDVDにはCPRM等のコピーガード(コピー防止技術)が掛かっていますので、単にコピーしただけではDVDを「再生」する事は出来ません。

リッピングとは、このコピーガードを解除してコピーする事を言います。
恐らく、コピーガードが解除されていないと思われるのですが、
解除の仕方、つまりリッピングの仕方はここでお教えする事は出来ません。

貴方がご自身でお調べになってリッピングされる事について云々を申すつもりは有りません。自己責任でご対応ください。
    • good
    • 1

違法かどうかは無視するとして、①ができているなら、②については、そのファイルをiMacで再生して、出力をテレビに流せばいいだけのことではないですか?


何が問題なんでしょう?

テレビに外付SSDや外付HDDを接続する必要は無いですよ。
    • good
    • 0

DVDには「複製不能」と書かれていますよね。


コピー防止処理が施されているデジタルコンテンツは、
個人利用であっても「複製は違法」になります。

なので、あなたのやろうとしていることは犯罪となります。
    • good
    • 1

この質問の文脈から判断すると、そのリッピングは違法でしょうね


さっさと質問を消して諦めたらいいよ
    • good
    • 0

その方法を問うのも、教えることも違法です。


参考
「市販のDVDやレンタルDVDを無断で複製する行為は著作権侵害に該当します。罰則は、2年以下の懲役または200万円以下の罰金、あるいはその双方が科されることがあります」
※おそらくこの質問は削除されます。
    • good
    • 1

これは違法じゃないでしょうか。


やらないほうがいいかと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!