重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

トランプ大統領の薬剤費の強制値下げが指示されたようですが、これが世界を揺るがす発表のようです。 その割にあまり大きなニュースにあつかわれていませんけど、、、

「世界を揺るがす」はおいておいて、 これって日本などの薬価や市販薬などの価格に影響するのでしょうか?まったく関係ない、事は無いにしても、日本の薬価格の2-3割さがるとかありえるのでしょうか?  どういう理屈でアメリカの薬剤の値下げが、世界になるの?
アメリカで起きることは、全て世界を揺るがす、というならまあ理解はしますが、、、w

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

単に、日本の製薬業界が屑粕なんじゃないんですかね?


自力で国産コロナワクチンを作れないし、根性無しなところにトランプ氏が呆れ返ってんじゃないんかや?
    • good
    • 0

日本の株式市場では医薬品株や医薬品開発ベンチャーなどは売られています。


1人の命は地球よりも重い、この思想で医薬品価格には将来の夢の薬の開発費用を大きく載せていますが、トランプはこの考え方は認めない。それぞれの薬の本来の適正原価と良心的な利益で販売価格を決めろと指示しています。
このトランプの考え方が定着すると、公的健康保険で数百万円級の薬は認めないと言う方向に行きます。
トランプは世界のジェネリック医薬品大国のインド並みの価格にしろと暗に指摘していますから、トランプの方向性で医薬品価格が変わって行くとインド産医薬品を認めないみたいな日本が世界で医薬品が一番高い国みたいになる可能性があります。
    • good
    • 1

日本では、健康保険の対象となる薬の価格は基本的に厚労省が決めています。



しかしながら、その薬価算定の中に、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスの4カ国の平均価格と比べて価格差が大きくならないよう調整するプロセスがあるそうです。
https://answers.ten-navi.com/newsplus/14330/

なので、世界的にも薬価の高いアメリカで値下げが断行されれば、日本でも薬価が下がる可能性はあります。

一方で、そんなアメリカ市場での収益によって製薬会社は莫大な資金を得て、それを新薬開発に充てることができる、という構造があります。この構造が壊れたら新薬開発はペースダウンしてしまうかもしれません。
https://note.com/yo4shi80/n/n0fee8b08646d
    • good
    • 1

薬価というものは、少なくとも日本では、国が保険診療で使われた薬剤に対して、保険充当分を薬局に支払う時の計算基準になる金額です。


だから、それぞれの国、日本だと厚生省が決めるものであり、アメリカでの薬価の値下げが、日本の薬剤費に直接的に影響することはありません。
しかしながら、製薬会社の儲けが減ることになりますので、新薬への開発投資の減少、たとえば、コロナのような感染症がおきたときのワクチン開発の停滞が起こる影響があります。また、製薬会社がアメリカで損した分を取り戻そうと、日本市場向けに売る薬の売価を上げるなどの影響はあると思います。
このトランプの決定は、コロナで大儲けした製薬メーカーの儲けを吐き出させる意図があるのだと思います。
トランプは、右翼政治家にありがちなワクチン懐疑派です。
    • good
    • 2

世界中の新薬を作るメーカーは打撃を受けるでしょうし、倒産や企業合併も出てくるでしょう。



アメリカは新薬の消費においては世界最大の市場ですので、その値段が下げられることは大きな打撃です。
    • good
    • 1

薬業界の闇です。

同じ薬でもタダから高額な薬もあります。コロナワクチンのように命を担保に人の弱みに付け込んで最大の儲けを企むのが製薬会社です。トランプの怒りは当然です。一方製薬会社は新薬開発に1兆円という開発費がかかるのも事実です。
脊髄性筋萎縮症(SMA)の治療薬「ゾルゲンスマ」は、日本で保険適用された薬の中で最も高額で、1回の投与で約1億6700万円という価格が設定されています2。また、同じSMAの治療薬「スピンラザ」は、1バイアルあたり約949万円です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!