
No.4
- 回答日時:
0.5なんてブースト圧、前期モデルのノーマル設定値やね。
それから、低予算のチューニングなんて存在せんで。
まずは圧縮チェックからとちゃうか?
これが悪かったら、何しても壊れるだけやからな。
ロータリー初心者やね、キミは・・・。
これから修行を積むか、あきらめてレシプロにスイッチするかはキミしだいやね。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ロータリーには乗ったことが無い為、聞き流していただいて結構なんですが。
FCでのブーストアップで300PS~はかなり厳しいと思います。FCのブーストアップだと~0.9くらいが限界では?それ以上になると、小さめのタービンやハイフロータービンへの交換が定番かな、と。
しかし、パワーを上げる以前にしなきゃいけないことがたくさんあるのではないでしょうか。最終型とはいえ、もう14年程前のクルマなわけですから、ボディの錆びやヤレへの対策や消耗品の交換など、みっちりやっておかないと、壊れまくってただ扱いにくいだけのクルマになってしまいます。
また、ロータリーは特に熱に厳しいエンジンですから、インタークーラー、オイルクーラー、ラジエーター、バイピングの社外品への交換・・・
他にも、パワーを上げればブレーキの強化(まあ、パッドくらいで大丈夫でしょうが)、足廻り交換、クラッチ等、挙げていけばキリが無いですね。
ハッキリ言って、低予算ですませたいのなら、チューン済みのクルマに買い換えたほうが安くすむ場合が多いくらいです。そのくらい、チューンアップは金がかかる行為である、という認識が必要です(維持費も含めて)。自分でイジれるとしても、です。一度ロータリー専門のショップで見積もりしてもらってはどうでしょうか。
それにしても、マフラー、エアクリ交換済みでブーストが0.5って、チョット低いような気が・・・他のFC乗りの方、どうなんでしょう?個人的に、次期戦闘機にFCを予定しているもので(笑)
以上、ポンコツSW乗りのたわ言でした。
こんにちは。ありがとうございます。
色々交換があるのでやはりショップに問い合わせてみようかなと思います。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
確かFCのノーマルって200馬力位でしたよね?
ノーマルの1.5倍位の馬力をとなるとタービン交換は必修でしょう。
勿論それに合わせて燃調合わせや
熱対策のカロリーアップのラジエターやオイルクーラーも必要でしょうし
エンジン本体もやった方が・・・。
必要な部品代と工賃はショップに問い合わせて下さい。
高出力を安定して楽しみたいのでしたら自己流でイジクルよりも
有名ショップと相談された方が良いと思います。
下記はナイトスポーツ株式会社です。
参考URL:http://www.knightsports.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス プラグコード 2 2023/01/30 12:16
- 競馬 競馬についてです。 最近20歳になって競馬をぼちぼち始めてる身なのですがイマイチよくわかりません。 9 2023/04/16 17:13
- その他(車) 排気量あたりの馬力が世界一大きい市販のガソリン車 7 2023/06/06 00:58
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
- 車検・修理・メンテナンス ホンダフィット2代目に乗っています エンジンオイル交換をして すぐには燃費が良くならない? 8 2022/08/02 20:46
- 船舶・クルーズ 【現役の漁師さんに質問です】漁師さんが乗っている近海魚を穫る漁船の馬力は何馬力のエンジ 1 2022/10/15 18:54
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセルを戻す時にパーンとバ...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
マフラーが詰まったので穴を開...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
GPZ900R国内仕様
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
マフラーから白煙が
-
マフラーに異物が入ってるよう...
-
吹け上がり・下がりが鈍い等、G...
-
シャーシブラックペイントの落...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
キャブ車用のマフラーをインジ...
-
マフラーのグラスウール
-
ちんこの皮を捲ると亀頭は出る...
-
レッドバロンで頭おかしい営業...
-
HONDA、JAZZ アイドリング不安定
-
ドラッグスター250のアイドリン...
-
バイク、エンジンの修理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
排気漏れの調べ方?
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
スーパートラップマフラーについて
-
ショート管について
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
マフラー
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
-
シャーシブラックペイントの落...
-
マフラーの音を家から出かける...
-
スーパートラップの音を小さく...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
-
マフラーから白煙が
おすすめ情報