重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一人暮らしを始めて、憂鬱に感じることがあって、つい光熱費の支払いを遅れさせてしまうことがあります。

口座引き落としにすれば良いと言う問題ではなくて、いろいろなことがあってフリーターとした生活してて金がないんです。

じゃぁ正社員になるように動きせないといけないと言うのはわかってる。しかし今の現状として壁がないので、光熱費2ヶ月遅れ位で毎月払っててまだストックをしたことないのですが、引き伸ばして、引き延ばすからやっと給料が入ったとしても、光熱費の支払いなので、そこをつき緊急になってしまうことがしばしばあります。


普段普通のバイトもしていますが、掛け持ちなどで日雇いなどもしています。
今週やっと15,000円入ったとしても、3月分の電気代や水道代を払っていなかったので、支払うことになり、貯金が0円になってしまいました。

金に余裕のある普通の生活をしている皆さんには想像もできないようにことかもしれませんが、このようなことやこのような生活から脱却したりも味わないためには、やはり普通に正社員として光熱費を滞らずにするしかないですよね

A 回答 (2件)

はい。


しっかり働くことです。
憂鬱に感じて「つい遅れた」などというのは言い訳にもなりません。
自己管理をしっかりおこないましょう。

やるしかないのです。
    • good
    • 0

別に正社員である必要はないけど。



支払い関係が滞らない様に、稼ぐか。
稼ぎ中で支払いが滞らない様に、節約するか。
基本的には、その二択しかないでしょうなぁ。

あるいは、光熱費が払えないレベルなら、一度、生活保護を申請してみれば?
給付は認められないまでも、何かアドバイスくらいは得られるかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!