dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急お聞きしたいのですが、5月17日から上京して、一人暮らしを始めた訳なのですが、家賃や光熱費などをいつ払うのかも正直把握できていません。水道は2ヶ月に一回だとか、家賃は前払いなどで払ってるのは理解してるのですが、それはポストに入ってる書類関連で把握できる物なのですか?



また一人暮らしの1ヶ月の生活費の振り分けってどんな感じですか?
家賃や光熱費、他にどんな出費がありますか。
大至急お聞きしたかった事なので教えて頂けると助かります。

A 回答 (2件)

家賃は契約書に支払い方法と期日が書いてありませんか。


いつ引き落としなのか、いつまでに振込なのか、大家さんや不動産にいつまでに直接持参なのか、書いてあると思います。
もしかして契約の時に聞いてなかったかな?

光熱費は請求書がポストに入ります。
使用開始の書類に口座引き落とし用紙ありませんでしたか?

まだでしたら口座のある銀行支店に行って、公共料金口座引き落としの書類があるので、まとめて手続きをしましょう。

TVの受信出来る機械をお持ちであれば、NHK受信料も発生します。
地デジかBSかで料金違います。

年金の支払いもあります。

国民健康保険の支払いも、市町村税の支払いもあります。

バイトしたら所得税の支払い、年明けには毎年、確定申告もあります。

他にもあるかな…。
    • good
    • 0

電気とガスの契約はしたんでしょうか?


電気もガスも供給会社に連絡するはずなんですが?
それともアパートの共益費に含まれてるとか・・・
大抵は前の住人が出て行ったあとに
電気会社なりガス会社なりの書類が置いてあるはずなんですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A