重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今は働いて家を出ていますが
子供の頃は家にテレビが一台しかなく
父親はプロ野球シーズン中はテレビを独り占めし
プロ野球以外見せてくれませんでした。
私はプロ野球に全く興味がありません。

私が見たい番組(アニメ)があると言っても
「子供の癖に我が儘言うな」と言われましたし
負けると更に機嫌が悪くなって他人に当たる
厄介な人間でした。

母親もプロ野球に興味がなく母親に相談しても
「お父さんが一番偉いから」
「お父さんが働いたお金で買ったテレビだから」
と言われ、何の解決にもならず…。

【チャンネル権は父親にあって当たり前】
その通りでしょうか…?
それとも家庭内のハラスメントでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

間違ってもハラスメントなどではない。


 
親父が働いて金を稼ぎ、その稼いだ金で子供を養い、テレビも買って見たい番組を見る。
 
何処に文句がある?
    • good
    • 0

今と昔とでは方針もかなり変わりましたが、やはり一家の大黒柱を立てることは家族の順位が決まり、父親の威厳を知ることは大切です。


それが、TVのチャンネル権でもです。
そこまでハラスメントとか言われたら、文字が分からなかったらモジメントや、食事が遅かったらオソメントなどなど決め出したらキリがありません。
    • good
    • 1

家庭のルールですからね。


なんでもかんでもハラスメントにはなりません。
    • good
    • 1

そういうのはハラスメントとはいいません。


家庭の事情、です。
それぞれの家で事情は違います。

自分が損したからって何でもかんでも簡単にハラスメントと言ってはいけません。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A