重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

トランプ大統領の失言や暴言は許されるのに、日本の政治家は些細な失言でも大臣辞職。

この違いはなんですか?

A 回答 (30件中21~30件)

    • good
    • 0

アメリカはファシズムの社会なので、トランプ政権にモノ言えません。

少なくともトランプに近い関係者の多くは。
今のアメリカがファシスト社会であることは、当のアメリカ人も認めていますよ。

日本はご存知、民主主義国家ですよね。違いはここです。
    • good
    • 1

トランプは、最高権力者であり、身の振り方を自分で決定できます。


従う必要があるのは、裁判所だけです。
一方で、日本の内閣の大臣は、総理の下で働いているものであり、総理の意向、または党内の意向を汲まなけれなばならない総理の立場が反映されます。とくに選挙前などの微妙な時期は、少しの失言でも立候補を予定している議員からは、世論の批判、投票への影響を恐れて、激しい批判を浴びることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トランプは共和党ですよね。
過激な発言で支持率を落とせば、中間選挙や地方選挙でとばっちりを受けるのは共和党だと思うのですが。

就任100日後の支持率も歴代大統領の中で過去最低、
もし、このまま支持率が下がれば、現在でも上院は民主党ですが、もしかすると下院まで民主党になり、議会とは完全にねじれた関係になってしまいます。

いくら大統領でも、議会で法案を否決されたら政権運営に行き詰まるでしょうし、議席を失うかもしれない共和党員の議員たちも、トランプに批判的になることはないのでしょうか?

お礼日時:2025/05/29 08:30

トランプに対する批判のデモは全米で増えています



これがエスカレートすれば、弾劾で大統領の辞任に追い込まれます

日本では、あまり報道されていないだけです
    • good
    • 0

江藤前大臣の場合は失言は単なるキッカケにすぎず、仕事になっていなかった。

もっと言えばその前の坂本前々大臣はもっと酷かった。二人は議員辞職すべきでしょう。
    • good
    • 0

大統領は国民が投票して選んだ国民の代表。



首相は第一政党の代表。
国民の意志とは限らない。

その違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トランプは共和党ですよね。
過激な発言で支持率を落とせば、中間選挙や地方選挙でとばっちりを受けるのは共和党だと思うのですが。

就任100日後の支持率も歴代大統領の中で過去最低、
もし、このまま支持率が下がれば、現在でも上院は民主党ですが、もしかすると下院まで民主党になり、議会とは完全にねじれた関係になってしまいます。

いくら大統領でも、議会で法案を否決されたら政権運営に行き詰まるでしょうし、議席を失うかもしれない共和党員の議員たちも、トランプに批判的になることはないのでしょうか?

お礼日時:2025/05/29 08:30

トランプは批判されても開き直っているだけです。

故意に嘘出鱈目も平気で言うというのは、彼の昔からのやり方ですから。
日本だって、小泉純一郎や石原慎太郎なんかも開き直って切り抜けています。
また、アメリカと違って日本は議会制民主主義なので、総理大臣が直接与野党議員と討論する機会が多いこともあります。
    • good
    • 1

GDPの違いです


金さえあれば何でもあり
人間であっても自然の一部なのですから、弱肉強食以外ありません
    • good
    • 0

大統領と大臣は違います。

日本に大統領はいません。

大統領は、国民が選挙によって選ぶ国家元首。

政治家は国民が選挙によって選ぶ小間使い。偉いと勘違いしてるバカが多い。
    • good
    • 2

??



大統領だからです。

石破さんは党内では一位ではないのに決戦で議員どもが総理しました

わかりますか?総理大臣は選ばれた人間ではありません

大統領は国民に選ばれた人間です

これは大きな違いです。

党内で1番でない石破がトップなり失態すれば、それみたことか!となることは必然ともいえます
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A