重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本円
そのもの資産価値が下落しつづけ円の価値が国債で通用しなくなる時
何がおこりますか?
銀行に預けてる老後の資金が
心配で
こんな質問になりました。

A 回答 (2件)

どっちみち、いつの時代も、ほとんどのケース、物価は上がり続けますから、どこの国の貨幣価値も、下がって行きます。

100円で買える物や量は、年々減って行くように・・・。銀行に預けても、その利子は決して、物価上昇率には追いつきません。まぁ、そういう理屈で、利子は決められているのでスカラ当然です。
ですから、銀行に預けるのは、ほとんど増えはしないが、ゼロにはならないというリスク回避のためです。
もっと増やせる可能性のある、株や投資信託、FX・債券などは、増える分、ゼロになる可能性も含んでいますから。それを避けるためには、勉強と努力、知識を高め、リスクを回避しながら、円の価値を下げない投資に取り組むことです。

私は、銀行にはほとんど預けませんが、分散投資をしています。その中では、不動産投資の割合が多いです。不動産投資は、物件次第で、内容も分かりやすいものです。私の場合、全ての物件が、駅徒歩1〜3分以内ですから、様々なリスクはかなり低いと思っています。

価値観は人それぞれというものです。そして、もちろん、これからでも、学ぶことは、遅くはないですよ。
    • good
    • 0

円の価値が下がり続けると、ハイパーインフレに発展する可能性があります


マクドナルドのハンバーガーが1万円、あるいは100万円という現実離れした価格になる世界です

そうなると、通貨の切り下げが起きて、円預金は実質「紙切れ」になる可能性も出てきます
昔のブラジルでは、実際にこうした事態がありました

もし不安を感じるなら、ドル建て預金や金、不動産などに資産を分散させるのも一つの選択肢です

(とはいえ、実際にそこまで危機的な状況になるとは考えにくいですが)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A