
最近教えてもらったのですが、SSDは上書きすることができないため、ある一定以上利用するとデータを削除しても、保存できる容量がなくなり、非常に遅く(重く)なると聞きました。
現在、利用しているiPhone8がめちゃくちゃ遅くなってきたので、アプリや写真などを削除したのですが、いまいち改善されたいので、iPhoneのディスクはSSDで、上記の理由でもう空き容量がなくなってきてるのかと思い、この質問をしています。
・そもそもSSDはデータを削除しても空き容量は復活しないのでしょうか?
・iPhone8はSSDで作られている?
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
①iphoneのストレージはSSDか?
恐らくeMMCとかUFSとかだと思いますが、どれでもフラッシュメモリという点では同じです。
②SSDはデータを削除できない?
勿論できます。寿命を伸ばすためにデータの上書きを極力避ける動作をしますが、その辺を誤って読んだのでは?
SSDはデータ消せば残容量は増えます。
eMMCやUFSも同じ。
No.4
- 回答日時:
iPhone のストレージは、パソコン等で使われてる交換可能な SSD ではなく、交換不可能なオンボードの SSD です。
従って、ある容量の iPhone を購入したら、それ以上に増設することはできませんので、上の容量の iPhone に買い換えるしかない訳です。SSD は、フラッシュメモリを使っていますので、読み書きは HDD のように可能です。一度書き込んだデータを削除することも可能で、直接上書きはできませんが、削除したら内容を消去するまでそのまま保持されます。
恐らく、上書きできないと言うことは上記のことを指していると思いますが、これは暫くして内容を消去して、次の書き込みに空き容量として備えます。従って、「保存できる容量がなくなり、非常に遅く(重く)なると聞きました」 と言うことではなく、新たに書き込むことはできるのです。
しかし、使っていると空き容量が減って行きますので、これが重くなって行く原因です。空き容量は、下記で確認して下さい。
iPhoneやiPadのストレージを確認する方法
https://support.apple.com/ja-jp/108429
iPhoneやiPadの空き容量を増やす方法 | Appleサポート
No.3
- 回答日時:
スマホには、HDDは、搭載されていない
>最近教えてもらったのですが、SSDは上書きすることができないため、ある一定以上利用するとデータを削除しても、保存できる容量がなくなり、非常に遅く(重く)なると聞きました。
SSDとかのフラッシュメモリって、上書きとしても、新たに別の領域にすべてデータを書き込む。だから、ファイルを断片化して遅くなることがある。
書き換え前の部分は、削除ってフラグを立てるだけ
まぁ、SSDなら、TRIMを発行していたりしますから、気にしなくてもよい
>そもそもSSDはデータを削除しても空き容量は復活しないのでしょうか?
フラッシュメモリであり、書き換えは可能。
そもそも、削除が出来ないって、ROMを使うと、OSのバージョンアップでもその倍以上の容量とかが必要になり、すでに容量がオーバーして使えませんよ。
だから、書き換えが可能である。だから、削除したら、空き容量は増える。
削除しても、データ復元ソフトだと復元出来る可能性があるだけ
>iPhone8はSSDで作られている?
スマホは、SSDなんて使われていないよ。フラッシュメモリでも違うもの
スマホって、小型化であり低消費電力が重要だから、eMMCとかUFSだよ。
今は、UFSとかになっているね。
No.2
- 回答日時:
>・そもそもSSDはデータを削除しても空き容量は復活しないのでしょうか?
繰り返し書き換えすれば、破損して減量しますが、スマホの場合はそこまでの回数まで書き換えしないので復活します。
>・iPhone8はSSDで作られている?
スマホはSSDとは違うメモリーですが、使用者から見て同等なモノです。
そもそもですが、動作が鈍くなる現象は、OSにある。機能追加により、より多くのプログラムを隠れたところで動かすから、処理が追い付かなくなる。
古いOSに戻すと、動作は機敏になるが、セキュリティーとバグで使えません。
だからより高性能なものに買い替えが必要になります。
ネット接続せず使用するなら販売当時の古いOSを使用するのも有り。
できる機能は、カメラや音楽プレイヤーやメモ帳、カレンダーなど基本のみ。
ネット経由の検索し動画や音楽プレイはダメ。
No.1
- 回答日時:
まず、SSDはデータの消去も上書きも可能です。
iPhone8が遅くなってきた理由は、本体は古いのにOSやアプリがどんどん新しくなって、古いiPhoneを置き去りにするような設計だからです。
本体を初期化して、最低限のアプリにすれば少しはマシになると思います。
本質的には機種変更するしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スマホのダイレクト給電について
Android(アンドロイド)
-
アンドロイドスマートフォンGmail容量15GBオーバーについて
Android(アンドロイド)
-
外付けHDD
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
USB給電について教えてください。
Android(アンドロイド)
-
5
軽自動車は脆くて危険ですか?
国産車
-
6
安い車の需要
査定・売却・下取り(車)
-
7
日本も噛みタバコにしたら、迷惑かからないよね!
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
8
16eのバッテリーの減りが早い
iPhone(アイフォーン)
-
9
TVでPCに繋いでいる外付けHDDの動画を見る方法ないですか?
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
10
健全なスマホ(iPhone)の料金見直しサービス会社。
Y!mobile(ワイモバイル)
-
11
オススメのカメラを教えて下さい。
一眼レフカメラ
-
12
富士通のノートパソコンを使っています。Bluetoothをオンにする方法がわかりません。
Bluetooth・テザリング
-
13
同じURLなのにとべないのはなぜでしょう
iPhone(アイフォーン)
-
14
SSDが壊れた
ドライブ・ストレージ
-
15
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
16
海外(シンガポール)で使うSIM
iPhone(アイフォーン)
-
17
勝手にモバイルデータ通信?
iPhone(アイフォーン)
-
18
Youtubeを保存したい場合どんな方法ありますか
iPhone(アイフォーン)
-
19
トイレでウォシュレットは必要ですか?
リフォーム・リノベーション
-
20
デスクトップから直接PCを停止したい。
Windows 10
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホ(iPhone)のハードディ...
-
デスクトップPCのOS(C:)の空き...
-
650MBと700MB
-
データを削除するほど空き容量...
-
TOAST9 DVDVideo作成において
-
わたしのネットブックはもうゴ...
-
システムのHDD容量が大きい...
-
パソコンOS(C)空き領域が99.3GB...
-
HDDの認識容量について
-
「取り消しています」が表示さ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
HDDのシリアルナンバーは他人に...
-
BitLockerの自動ロック解除は内...
-
iriver H10について。
-
ディスクがドライブと互換性がない
-
ハードディスクMaxtor N256を接...
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
GH-USHD-IDESAの使い方
-
HDDドライブのSATA接続に順番は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホ(iPhone)のハードディ...
-
iPhoneの使用容量ってどれくら...
-
NASの空き容量を知るには、どう...
-
ゴミ箱から削除してもディスク...
-
デスクトップPCのOS(C:)の空き...
-
650MBと700MB
-
PCが重いです。 5年くらい前に...
-
予約で空きありますか?の時の...
-
i Tunesに曲を取り込めなくなった
-
BD-R容量ギリギリまで書き込み
-
エクセルが動かない
-
5.25インチのハードディスクは...
-
ドライブの空き容量の増やし方
-
データを削除するほど空き容量...
-
Google Drive (G:)の容量を、購...
-
メールを削除しても、容量が増...
-
ASUSのノートパソコンを所有し...
-
HDDがすごい稼働率です 知り合...
-
WinAPI GetDiskFreeSpaceEx に...
-
このダウンロードエラーの原因...
おすすめ情報